厚労省、サステナブルな食環境づくりの推進に向けた報告書を公表

厚労省、自然に健康になれる持続可能な食環境づくりの報告書をとりまとめ

厚生労働省は6月30日、持続可能な開発目標(SDGs)の達成にも資するものとして、自然に健康になることができるサステナブルな食環境づくりの推進に向けた産学官当連携の在り方を整理した報告書を公表した。

主な取り組みの内容として、以下のようなことが挙げられている。

・ 厚生労働省は、本年夏頃を目途に、産学官等連携の下、健康的で持続可能な食環境づくりを本格始動するための組織体を立ち上げる。以後、「環境・社会・企業統治(ESG)」評価の向上に資する視点を加味した、専用ウェブサイトを用意する。
・ 参画事業者は、栄養面・環境面に関する具体的な行動目標・評価指標を設定し、本組織体に登録の上、毎年、進捗を評価する。これらの内容は、上記専用ウェブサイトに公表。事業者インセンティブとして、事業者のESG評価の向上、事業機会の拡大等が期待される。

【参照ページ】「自然に健康になれる持続可能な食環境づくりの推進に向けた検討会」の報告書を取りまとめました

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. 2023-11-29

    三井物産とJOGMEC出資のArctic2、米政府の経済制裁対象者に指定

    11月3日、三井物産は、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と共同出資するオランダ法人Ja…
  2. 2023-11-29

    トヨタと大林組、CFRP端材をコンクリート材に再生利用

    11月9日、トヨタ自動車と大林組は、トヨタ自動車の共燃料電池車「MIRAI」の水素タンクに使用して…
  3. 2023-11-29

    経産省、海底熱水鉱床開発の第2回総合評価を公表

    11月8日、経済産業省及びドイツのエネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、海底熱水鉱床開発…

アーカイブ

ページ上部へ戻る