BASFとhydroGEOPHYSICSコンサルティング、新規採掘技術による銅の二次回収強化で提携

2月6日、化学世界大手独BASFとオランダ物理探査技術hydroGEOPHYSICSコンサルティング(HGI)は、鉱物処理、水力冶金、深井戸注入の専門知識を組み合わせることを目的とした独占的パートナーシップを発表した。 本提携は、HGIの物理学的技術を活用し、ヒープ内の回収率の低いエリアを特定することで、鉱業における銅抽出を最適化することを目的としている。銅抽出の大幅な向上を促進するために、BASFの新しいLixTRA浸出助剤を組み込んだ深井戸注入プログラムを設計・実施する予定。

伝統的なエンドユーザー市場とグリーンエネルギーへの移行の両方によって銅の需要が増加しているため、新しい鉱山の必要性が高まっている。 しかし、鉱石の品位低下、コスト上昇、ESG(環境・社会・ガバナンス)責任といった課題によって、中長期的な鉱山供給は制限されており、その結果、供給不足が大きく迫っている。

ヒープリーチプロセスは、低品位の鉱石をライナーの上に積み上げ、液化剤(通常は酸)をヒープに垂らし、銅を溶かして溶液にするもので、銅の抽出にコスト効率のよい方法を提供する。 しかし、ヒープが均一でないため、鉱石が圧縮され、液化剤の浸透が悪くなり、その結果、金属回収が最適でなくなることがよくある。

HGIは、ヒープの構造的構成要素を特徴付けるために最先端の物理学的技術を採用し、目標とするリクシビアント注入井戸の設計、操業、モニタリングを可能にしている。 BASFのLixTRA浸出助剤を添加することで、鉱石とリクシビアの接触が促進され、最終的に銅の溶解が促進され、金属回収が増加。 顧客のサイトでの最初の結果では、試験期間中に銅の回収率が20%増加したことが実証された。

【参照ページ】
(原文)BASF and hydroGEOPHYSICS Consulting, partner to enhance secondary copper recovery through novel mining technologies
(日本語参考訳)BASFとhydroGEOPHYSICSコンサルティング、新規採掘技術による銅の二次回収強化で提携

関連記事

“導入事例へのリンク"

おすすめ記事

  1. 2024-4-16

    SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか

    2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
  2. 2024-4-9

    SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。

    TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
  3. 2024-4-2

    【さくっと読める】TNFDの開示とは。重要ポイントを抽出。

    2023年9月、TNFDのフレームワークが完成し公開された。2023年時点でTNFDに基づく開示を…

ピックアップ記事

  1. 2024-5-8

    IBM、ESGデータプラットフォームにCSRD対応機能を追加

    4月30日、IBMは、ESGデータの収集、分析、報告プ​​ラットフォーム「IBM Envizi」の…
  2. 2024-5-8

    IFRS、EFRAG、ISSB/CSRD報告基準に双方に対応する企業向けガイダンスを発行

    5月2日、IFRS財団と欧州財務報告諮問グループ(EFRAG)は、ESRS-ISSB基準の相互に共…
  3. 2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
ページ上部へ戻る