ライオンデルバセルとピジョン・シンガポール、哺乳瓶へのバイオポリマー配合で提携

12月22日、化学世界大手蘭ライオンデルバセルは、東南アジア、中近東、アフリカ、オセアニア地域で高品質な母乳育児用品を製造するピジョン・シンガポールとの哺乳瓶の持続可能な研究開発における協業について発表した。ピジョンの哺乳びんは、100%バージンポリプロピレン樹脂からの転換の一環として、ライオンデルバセルのバイオベースポリプロピレンポリマー「サーキュレンリニュー・ポリマー」を採用し、リニューアルを行う。

サーキュレンリニュー・ポリマーは、リニューアルしたピジョンの哺乳びん「ソフタッチT-エステル」「PPSU」「ガラス」のキャップとフード、PP哺乳びん・PPストローびんのキャップ、フード、ボトルに使用。また、PPストローボトルのボトルハンドルにも使用される。

サーキュレンリニュー・ポリマーは、バイオベースの廃棄物や使用済み食用油などの残渣油から得られる再生可能な原料から作られている。これらの原料は、従来の生産工程で従来の原料とともに使用され、ISCC PLUS認証のマスバランスアプローチを使用してサーキュレンリニュー製品に配分。再生可能な原料を使用することで、化石由来の原料に比べてカーボンフットプリントが低くなる。

ピジョンは、岩谷産業およびライオンデルバセルとの緊密な協力のもと、サーキュレンリニューを使用したリニューアルシリーズ「ピジョンソフタッチ哺乳びん」を2023年12月よりインドネシアで発売した。2024年には東南アジア、中東、アフリカ、オセアニアのその他の市場でも発売する予定。

【参照ページ】
(原文)LyondellBasell and Pigeon Singapore Collaborate to Incorporate CirculenRenew Polymers in Nursing Bottles
(日本語参考訳)ライオンデルバセルとピジョン・シンガポール、哺乳瓶へのバイオポリマー配合で提携

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ(気候関連開示基準)とGX-ETSの共通点とは?~比較解説と実務効率化~

    2025-8-14

    SSBJ(気候関連開示基準)とGX-ETSの共通点とは?~比較解説と実務効率化~

    日本企業にとって、2026年から「気候変動対応・開示」は、企業価値を左右する重要な経営課題になるで…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-11

    バークレイズ、サステナブルファイナンスで累計2,200億ドルを達成

    7月29日、英国大手銀行バークレイズは、2025年上半期のサステナビリティ投資家向けプレゼンテーシ…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る