デンマークとインド、グリーン燃料推進で提携

1月8日、デンマーク政府とインド政府は、持続可能なエネルギーソリューション分野における両国間の協力関係を強化し、カーボンニュートラルに向けた世界的な共同目標を推進するため、グリーン燃料アライアンス・インディア(GFAI)を発足するをと発表した。在インド・デンマーク大使館および総領事館が主導する。

本提携は、インドとデンマーク双方の企業、政府機関、研究機関、金融関係者の協力を促すエコシステムを確立することにより、インドにおける持続可能なエネルギー成長を促進することを目的とする。

すでにデンマークの先駆的な9つの組織がGFAIの創設メンバーとして参加。参加企業は、マースク、トップソー、ウムヴェルト・エナジー、マッシュ・メイクス、ヨーロピアン・サステナブル・ソリューションズ、ノボザイムズ、ダンフォス、Brdr. Christensen、Hydrogen Denmark。GFAIの諮問委員会メンバーには、インド水素アライアンス、インド工科大学マドラス校エネルギー・コンソーシアム、デンマーク・エネルギー庁、ステート・オブ・グリーンが含まれる。

GFAIの発表は、インドが2070年までにカーボンニュートラルの達成に向けて大きく動き出している、歴史上絶好のタイミングに行われた。一方、デンマークは世界の気候パフォーマンス・ランキング2024で首位に立ち、2050年までにカーボンニュートラルの達成を目指している。

GFAIは、2020年にインドとデンマークの間で締結されたグリーン戦略パートナーシップ(GSP)の下で、パートナー国の野心的な気候目標を達成するための活動を示すもの。インドは、2070年までにカーボンニュートラルの達成に向けて大きく動き出しており、デンマークは世界の気候パフォーマンス・ランキング2024で首位に立ち、2050年までにカーボンニュートラルの達成を目指す。

【参照ページ】
(原文)Denmark announces alliance on green fuels in India
(日本語参考訳)デンマークとインド、グリーン燃料推進で提携

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る