シーメンスとBayWa、CO2排出量オフセットツールで共同プロジェクト実施

7月27日、総合電機世界大手独シーメンスと独再生可能エネルギー発電大手BayWaは、CO2が最適化された工業生産を推進するために協力している。パイロット・プロジェクトの一環として、両社はシーメンスの排出量管理ソフトウェア「Sigreen」とBayWaの排出量オフセット用ソフトウェア「BayWa Carbon Connect」を組み合わせている。

将来的には、サプライチェーン全体にわたる製品固有の排出量を把握し、オフセットにつなげることができるようになる。最初のステップは、Sigreenを使ってサプライチェーン全体における製品の実際のカーボンフットプリントを特定することで、CO2を回避するための対策を導き出す。最終的には、BayWa Carbon Connectを通じて信頼できる気候保護プロジェクトからCO2証明書を購入することで、現在避けられない排出量をオフセットする。バイオマスや腐植土など、CO2を貯蔵するプロジェクトのみが、この共同パイロット・プロジェクトに選ばれる。

2つのソフトウェア・ソリューションを組み合わせることで、サプライヤーやサブサプライヤーのデータ主権を制限することなく、サプライチェーン全体で排出権オフセット・プロジェクトの情報を他社に転送することが可能になる。これは、企業自身のサプライチェーン内で、排出権オフセット・プロジェクトに関する統一された品質基準を定義し、取り入れるためのデジタル手段を提供する。将来的には、サプライヤーの製品がオフセットされたかどうか、どのようなプロジェクトでオフセットされたかをメーカーに知らせることができる。

アンベルクのシーメンス工場では、同スキームがすでに検証中である。プロジェクトの期間中(2023年1月1日から2023年12月31日)、シーメンスはオートメーション用コントローラー「Simatic S7-1500」の一部製品の生産によって発生したCO2排出量をオフセットする。これは、サプライチェーンから工場ゲートまでの排出量を考慮したもの。2015年から2022年の間に、アンベルク電子工場はCO2を49%削減し、2026年までにCO2ニュートラルにすることを目標としている。これまでにも、シーメンスは持続可能な材料の使用やサプライヤーとの協力により、製品ごとのカーボンフットプリントを削減している。2023年、この工場は世界経済フォーラムからサステナビリティ賞を受賞した。

【参照ページ】
(原文)Siemens and BayWa advance CO2-optimized production
(日本語訳)シーメンスとBayWa、CO2排出量オフセットツールで共同プロジェクト実施

関連記事

“導入事例へのリンク"

おすすめ記事

  1. 2024-4-16

    SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか

    2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
  2. 2024-4-9

    SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。

    TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
  3. 2024-4-2

    【さくっと読める】TNFDの開示とは。重要ポイントを抽出。

    2023年9月、TNFDのフレームワークが完成し公開された。2023年時点でTNFDに基づく開示を…

ピックアップ記事

  1. 2024-5-2

    環境NGO、MUFG、SMFG、みずほFG、中部電力に気候変動株主提案を再提出

    4月15日、環境NGOの3団体は、MUFG、SMFG、みずほFG、中部電力の4社に対し、気候変動株…
  2. MUFG

    2024-4-30

    MUFG、サステナブルファイナンス目標を100兆円に引き上げ

    4月1日、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、サステナブルファイナンスの実行額目標を…
  3. 2024-4-30

    経産省とJPX、SX銘柄2024として15社を選定

    4月23日、経済産業省と東京証券取引所(JPX)はサステナビリティ・トランスフォーメーション(SX…
ページ上部へ戻る