SAPとEcoVadis、パートナーシップを拡大

5月10日、SAP Sapphire 2022イベントにおいて、IT世界大手独SAPとサステナビリティ・サプライチェーン評価世界大手仏EcoVadisのパートナーシップの拡大が発表された。

SAPとEcoVadisは、既存のパートナーシップを拡大し、取引先がSAP Business Network上のマーケティング・プロファイルにEcoVadisのサステナビリティ・メダルを追加できるようにする。SAP Business Networkの購買担当者は、これらの評価に基づいて取引先を検索・発見し、取引先を評価してバリューチェーンのサステナビリティに影響を与える行動を即座に取ることができるようになる。

SAPは同日に、グループ会社のサプライヤーファイナンスサービスTauliaもEcoVadisと連携すると発表した。EcoVadisの格付けプラットフォームとTauliaの融資オプションを組み合わせることで、顧客企業の長期的なESGパフォーマンスを向上させる。

【参照ページ】
(原文)SAP and EcoVadis Expand Partnership
(日本語訳)SAPとEcoVadisがパートナーシップを拡大

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る