トロント・ドミニオン銀行、約570億円のグリーンボンドの引受にマイノリティや女性経営の企業を起用

トロント・ドミニオン銀行、約570億円のグリーンボンドの引受にマイノリティや女性経営の企業を起用

トロント・ドミニオン銀行(TD)は、グリーンビルディング、クリーン輸送、再生可能エネルギーなどの分野における融資、投資、プロジェクトへの資金供給を目的とした、3年間で5億ドル(約570億円)のグリーンボンドの募集を終了したことを発表しました。

TDによると、引受シンジケート団にはマイノリティ、女性、退役軍人が経営する企業(MWVBE)が含まれており、カナダの銀行債の募集においてMWVBEをアクティブ・ジョイント・ブックランナーに含むシンジケート団が主導したのは初めてとなる。この案件では、アカデミー・セキュリティーズ、R. シーラス&カンパニー、サミュエル A. ラミレス&カンパニー、シーバート・ウィリアム・シャンク&カンパニーなどのMWVBEが参加した。

今回の取引は、TDが2020年に発表した「サステナブルボンドフレームワーク」に基づく初のグリーンボンド発行であり、ESGをテーマにした社債の発行としては4件目となる。TDは2020年9月に初のサステナブルボンドを発行し、これまでに30億ドルのESGをテーマとした社債を発行しているTDによると、今回の社債は、業務および融資活動全体で2050年までに温室効果ガスの排出をネット・ゼロにするという同行の目標をさらに後押しするものだという。

【参照ページ】
(原文)TD Bank Group Engages Diversity Firms to Actively Lead a US$500 Million Green Bond Offering – a First Among Canadian Issuers
(日本語訳)トロント・ドミニオン銀行、約570億円のグリーンボンドの引受にマイノリティや女性経営の企業を起用

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る