Lombard Odier、SYSTEMIQに出資、顧客のサステナビリティ移行を支援

Lombard Odier、SYSTEMIQに出資、顧客のサステナビリティ移行を支援

12月2日、Lombard Odierは、サステナビリティに特化したアドバイザリーおよび投資会社であるSYSTEMIQの株式を取得し、顧客のサステナビリティ移行を協力して進めることを発表した。

2016年に設立されたSYSTEMIQは、再生可能な土地利用、循環型材料、クリーンエネルギー、持続可能な金融を含む経済システムに焦点を当て、パリ協定と国連の持続可能な開発目標の達成を推進するために、市場とビジネスモデルの変革を可能にするために活動している。

Lombard Odierは、SYSTEMIQ社とはすでに2年前から協力関係にあり、産業界の持続可能性への移行ロードマップを構築したり自社の持続可能な投資手法を開発するために、独立した専門家としてSYSTEMIQ社を利用していると述べている。今回のパートナーシップにより、Lombard Odier社はSYSTEMIQのプラットフォームを活用して、顧客へのサステイナブル投資の提案を強化・最適化し、サステナブルへの移行に伴う投資の整合性を評価していく。

【参照ページ】
(原文)Lombard Odier acquires stake in SYSTEMIQ to enhance sustainable investment framework
(日本語訳) Lombard Odier がSYSTEMIQ社の株式を取得し、持続可能な投資の枠組みを強化

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る