サステナビリティ・リンク・ローン市場、2年で成熟へ

8月14日、英国金融当局はサステナビリティ・リンク・ローン(SLL)市場に関するフォローアップ書簡を公表した。2023年の前回書簡以来、市場は成熟を進め、より健全な商品構造と実務改善が見られると評価している。SLLは、借り手が全体的なサステナビリティ性能を高めるための移行金融ツールとして有用である。

当局は、依然として市場拡大の障害やインセンティブ面での課題が残るとしながらも、進展は信頼性ある移行金融エコシステム構築に向けた重要な一歩だと強調した。今回の知見は、SLL市場に関わる幅広い企業が他者の経験や当局の観察から学ぶことを目的としている。

次のステップとして、当局は2025年から2030年の戦略に基づき、英国金融サービス業界の成長と経済発展を支える方針を示した。その中核には、ネット・ゼロ移行に伴うリスクと機会に資本を振り向ける役割が含まれる。当局は今後もSLL市場を監視し、移行金融に関する取り組みを強化する考えだ。

さらに、移行金融評議会(TFC)と緊密に連携し、英国を移行金融の国際的拠点とする競争力強化を目指すとしている。銀行にはTFCの活動に積極的に関与し、移行金融のアプローチを整合させるよう呼びかけている。

(原文)Sustainability-linked loans market: 2 years on
(日本語参考訳)サステナビリティ関連ローン市場:2年後

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る