パンドラ、ジュエリーを100%リサイクル金・銀にシフト

パンドラ、ジュエリーを100%リサイクル金・銀にシフト

1月30日、ジュエリーデザイナー兼小売業者のパンドラは、すべてのジュエリーに使用する銀と金をリサイクルのみから調達することを発表した。

今回の発表は、2020年に設定されたパンドラのサプライチェーンを2025年までに100%リサイクルされた金と銀を調達するように調整するという目標の早期達成を意味する。パンドラのバリューチェーンは温室効果ガス排出量の80%以上を占めており、同社は2030年までに原材料、包装、輸送、フランチャイズ店舗などから発生するスコープ3排出量を42%削減する目標を掲げている。

同社によれば、リサイクル金属に移行することで、温室効果ガスの大幅な排出を回避することができる。採掘にはリサイクルよりも多くのエネルギーと資源が必要であり、リサイクル銀の二酸化炭素排出量は採掘された銀の3分の1、金のリサイクルによる二酸化炭素排出量は新しい金の採掘による排出量の1%未満である。

目標を達成するために、パンドラは、すべてのサプライヤーが、RJCのChain of Custodyに従ってリサイクルされたことが証明された材料のみを調達する必要があり、多くのサプライヤーが、選別、溶解、製造を含むサプライチェーン全体にわたって、採掘された金属とリサイクルされた金属の完全な分離を確実にするための新しいプロセスと設備を導入する必要があると述べた。同社は、100人以上のパンドラ従業員が移行作業に携わっていると付け加えた。

既存の金属在庫が枯渇するまでの時間を考慮し、パンドラは2024年後半から、すべての新しいジュエリーを100%リサイクルされた銀と金で製作する予定である。

【参照ページ】
(原文)Pandora shifts to recycled silver and gold
(日本語参考訳)パンドラ、ジュエリーを100%リサイクル金・銀にシフト

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…
  2. 【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2025-10-27

    【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2026年1月からEUでは炭素国境調整メカニズム(Carbon Border Adjustment…
  3. 2025-10-27

    GRIとCDP、環境報告の共通化へ―新マッピングでデータ活用を促進

    10月21日、国際的なサステナビリティ報告基準を策定するGlobal Reporting Init…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る