CO2から電池材料を製造するクリーンテック新興企業UP Catalyst、約6億円を調達

CO2から電池材料を製造するクリーンテック新興企業UP Catalystが約6億円を調達

12月6日、ナノテクノロジー企業のUP Catalystは、バッテリーメーカー向けの持続可能な代替原料で欧州の中国製炭素材料への依存度低減を支援する技術のスケールアップを目的として、400万ユーロ(約6億円)のシード資金を調達したと発表した。

2019年に設立されたエストニアに本拠を置くUP Catalystは、再生可能エネルギーを動力源とするカーボン・マイナス・プロセスで、重工業排出者から排出されるCO2リッチな排ガスを原料として、溶融塩炭素捕捉・電気化学変換技術を用いて持続可能な炭素材料を生産している。

今回のシード資金調達ラウンドで得た資金は、CO2を、そのエネルギー密度から電池の主要部品であるグラファイトに変換するためのパイロットリアクターの建設に使用される。パイロットリアクターは、年間100トンのCO2を処理し、27トンの炭素材料を生産する予定であり、UP Catalystは世界最大のグリーングラファイト供給企業になるという。

今回の資金調達は、中国による黒鉛輸出規制の発表を受けたもので、同社は、中国国内でのバッテリー原料の代替品探しが急務になっていると指摘した。中国は、世界の天然黒鉛の80%近くを生産しており、世界の黒鉛の90%以上を精製して、ほぼすべてのEVバッテリー用アノードに使用されている材料にしている。

今回の資金調達ラウンドは、ベルリンを拠点とする気候技術VCファンドのExtantiaが主導し、エストニアの国営ファンドSmartCapが支援したほか、既存投資家のSunly、Little Green Fund、Scottish Baltic Invest、UniTartu Venturesが引き続き参加した。本投資は、UP Catalystが生産能力を拡大するために重要な役割を果たすだろう。

【参照ページ】
(原文)UP Catalyst secures €4M in funding to reduce Europe’s reliance on Chinese carbon materials 
(日本語参考訳)UPカタリスト、欧州の中国製炭素素材への依存を減らすために400万ユーロの資金を確保

関連記事

“ホワイトペーパーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-7-23

    シェルパ、東洋経済新報社とシステム連携契約を締結

    7月23日、シェルパ・アンド・カンパニー株式会社が開発・提供する企業向けESG情報開示支援クラウド…
  2. 2024-7-17

    GRI、新たにCSRD/ESRS開示のためのサポートサービスをリリース

    7月10日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新しいGRI-ES…
  3. 2024-7-17

    JCI、1.5℃目標に整合する2035年目標を政府に求める。216団体が賛同

    7月8日、気候変動イニシアティブ(JCI)は、「1.5度目標と整合する野心的な2035年目標を日本…
ページ上部へ戻る