ブラックロック、エネルギー転換に特化したインフラファンドに約1,500億円を調達

ブラックロック、エネルギー転換に特化したインフラファンドに約1,500億円を調達

11月16日、投資大手ブラックロックは、エネルギー転換とエネルギー安全保障に特化したエバーグリーン・インフラストラクチャー・ファンドの初回クローズにおいて、約10億ドル(約1,500億円)の顧客コミットメントを集めたと発表した。

2022年6月に運用を開始した同ファンドは、エネルギー転換とエネルギー安全保障のテーマに沿った欧州と北米のインフラ事業への投資に重点を置く中核的なオープンエンド型のインフラ株式ファンドで、輸送、デジタルインフラ、循環型経済などのテーマ別セクターへの投資も行っている。

ブラックロックによると、同ファンドは、数十年にわたるエネルギー転換を通じた進化と成長を支援することを目的としており、これには、脱炭素化活動の実施に関するポートフォリオ企業との協力や、長期的な進捗状況の評価と報告の追跡などが含まれる。

同ファンドはまた、ポートフォリオ運用チームが1.5℃の気温上昇シナリオに合わせてファンドを調整できるよう、温度調整主要業績評価指標を追跡する。

初回クローズ時にファンドの中核となるコミットメントを行ったのは、ファンドの欧州設立パートナー・プログラムの一環として、欧州の機関投資家数社であった。その中には、イタリア最大の銀行であるIntesa Sanpaolo S.p.A.や、イタリアのエンジニアと建築家のための第一の年金制度であるInarcassaなどが含まれる。イタリアを含む西ヨーロッパは当ファンドにとって重要な地域であり、ポートフォリオ全体の50~60%がこの地域に割り当てられる予定である。

エバーグリーン・インフラストラクチャー・ファンドは、すでに資本コミットメントを開始しており、米国のC&I太陽光発電と蓄電池のプラットフォームであるLighthouseを買収する最終文書に署名した。同社は、最近制定された米国インフレ削減法に後押しされた分散型再生可能エネルギーへの需要の高まりに対応する、米国6州にわたる事業ポートフォリオを持つ。

【参照ページ】
BlackRock’s Evergreen Infrastructure Fund Partners with European Institutional Investors to Invest in Energy Transition and Energy Security

関連記事

“CSAセミナー"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-4-2

    金融業界の95%のCO2排出は「間接的」:資金提供排出の実態

    3月6日、米信用情報大手のEquifaxが新たなブログを発表し、金融機関の温室効果ガス排出の約95…
  2. 2025-4-2

    サステナビリティの課題と機会 – 財務・ITとの連携が成功のカギ

    2月27日、ERM Sustainability Institute、Salesforce、Glo…
  3. ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    2025-4-1

    ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    CSRD(企業サステナビリティ報告指令)のオムニバス草案が提出され、欧州の開示規則が変わる中、20…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る