Wizz Air、36,000トンのSAFの取引を発表

Wizz Air、36,000トンの持続可能な航空機用燃料の取引を発表

2月22日、欧州の格安航空会社であるWizz Airは、持続可能な航空燃料(SAF)を提供するNesteと合意し、2025年から欧州と英国で使用する36,000トンのSAFを購入すると発表した。

Wizz Airは、2030年までに二酸化炭素排出量を25%削減し、2050年までに排出量をゼロにするという目標を掲げており、今回の購入は同社の環境戦略の重要な一翼を担っている。同社は、保有する航空機のうち、古い機体から新しいエアバスA321neoへの入れ替えを進めており、現在はSAFを最大50%まで混合して飛行することが可能である。

Nesteの「MY SAF」は、使用済み食用油などの再生可能な廃棄物や残渣物を100%原料としている。本燃料を使用した場合、化石燃料を使用した場合と比較して、ライフサイクルでの温室効果ガス排出量を最大80%削減できる。また、既存の航空機のエンジンや空港の燃料インフラで使用できるため、新たな投資は必要ない。Nesteは、来年末までにSAFの年間生産能力150万トンを達成する見込みである。

【参照ページ】
WIZZ AIR AND NESTE SIGN AN AGREEMENT TO SUPPLY SUSTAINABLE AVIATION FUEL

関連記事

ESG開示に関する上場企業100社比較データへのリンク

ピックアップ記事

  1. 独CCEP、詰め替えボトリングのインフラに58億円以上を投資

    2023-3-14

    独CCEP、詰め替えボトリングのインフラに58億円超を投資

    2月23日、ドイツのCoca-Cola Europacific Partners (CCEP)&n…
  2. bp、2030年までに全米でEV充電に約1,300億円超の投資計画 HertzのEVレンタル拡大による需要に対応

    2023-3-14

    bp、2030年までに全米でEV充電に約1,300億円超の投資計画

    2月15日、 bpは2030年までに10億ドル(約1,378億円)を米国内のEV充電ポイントに投資…
  3.  

    2023-3-14

    成田国際空港と東京ガス、「株式会社 Green Energy Frontier」を設立・事業開始

    2月20日、成田国際空港(NAA)と東京ガス株式会社(東京ガス)は、成田国際空港にエネルギー供給を…

記事ランキング

  1. 2021/6/4

    ESG Journalとは?
過去の記事
ページ上部へ戻る