GRI、生物多様性基準の更新とコンサルテーションを実施

12月5日、グローバル・レポーティング・イニシアティブ(GRI)は、企業が最も緊急性の高い生物多様性への影響を開示し、データの透明性を高めることを目標とした、最新の生物多様性基準を発表した。

GRI は、モントリオールで開催される国連生物多様性条約(COP15)に合わせて、同基準の 「メジャーアップデート」についてのコンサルテーションを開始した。

新しい提案には、生物多様性の影響の多くが企業の事業範囲を越えて発見されることから、サプライチェーン全体を通じた報告を反映させるための措置が含まれている。また、気候変動、汚染、資源の乱開発など、生物多様性損失の要因をより深く理解するための新たな開示項目が導入される予定である。

生物多様性に関連する人権への影響に関する要件も設けられる予定であり、さらに、企業が生物多様性への影響を及ぼす場所について透明性を確保するために、GRIによって場所固有のデータが増幅される予定である。

本起草と改訂のプロセスでは、GRIスタンダードをこの分野の新しい進展に合わせるために、他の生物多様性フレームワークやイニシアティブとの連携が行われた。

IPBES、CDP、Alignプロジェクト、Partnership for Biodiversity Accounting Financials、Accountability Frameworkが技術委員会に参加し、Science Based Target Network (SBTN), Taskforce on Nature-related Financial Disclosures (TNFD), WBA Nature Benchmarkからの情報によりドラフトが形成された。

公開草案は2023年2月28日までパブリックコメントのために公開される予定である。

【参照ページ】
(原文)Global standard for biodiversity impacts one step closer
(日本語参考訳)GRI、生物多様性基準の更新とコンサルテーションを実施

関連記事

SmartESGへのリンク

ピックアップ記事

  1. 2023-6-5

    人権デューデリジェンスとは何をすればよいか。海外事例から学ぶ。

    人権デューデリジェンスとは、事業活動の中で人権を侵害するような行為がないか調査して対応することであ…
  2. 世界の太陽光発電への投資額、史上初めて石油を上回る:IEA

    2023-6-2

    世界の太陽光発電への投資額、史上初めて石油を上回る:IEA

    5月25日、国際エネルギー機関(IEA)は、報告書「世界エネルギー投資2023」を発表した。クリー…
  3. 2023-6-2

    ICMA、LuxSEと共にESG債データベース公開

    5月17日、国際資本市場協会(ICMA)とルクセンブルク証券取引所(LuxSE)は、ICMAのサス…

記事ランキング

  1. 2021/6/4

    ESG Journalとは?
過去の記事
ページ上部へ戻る