イギリスのISA等、世界的な太陽光発電事業を拡大するためのロードマップを発表

11月8日、COP27において、世界資源研究所(WRI)、国際太陽同盟(ISA)、ブルームバーグ・フィランソロピーは、「Our Solar Future」を発表した。これは、CONCITO、Investment Fund for Developing Countries、World Climate Foundationと共同で作成されたものである。

「Our Solar Future」は、COP26で発表された「ソーラー投資アクションアジェンダ」を基に、ソーラーエネルギーへの移行を加速させるために、より幅広い協力が必要な分野を特定するものである。

実現すべきアクションとして以下の7つを挙げた。

  • 具体的で期限付きのソーラー目標の設定と追跡。
  • リスク軽減に焦点を当てた地域またはグローバルな組織の複製と拡大。
  • クリーンエネルギー規制のグッドプラクティスを促進するための国際的な努力の調整。
  • ソーラーファイナンスの標準化を推進するための国際的なプラットフォームを確立し、進捗、パフォーマンス、インパクトを追跡するための共通システムのサポート。
  • 信頼できる太陽光発電プロジェクトのパイプラインの実証。
  • 新興国向けブレンデッドファイナンスのための革新的な格付けツールの検討・開発への格付け機関の関与。
  • ベンダーファイナンスのグローバルなスケールアップの支援。


市場の障壁に対処し、発展途上国や新興国における投資リスクを軽減し、協力を促すことで、政策立案者は企業や金融部門と協力して、太陽光発電の導入規模と速度を拡大することができる。WRIの「2022年気候変動対策の現状」レポートによると、世界を1.5℃に適合する経路に乗せるためには、ゼロカーボン電力の割合を現在の6倍近く増やす必要があるそうだ。

【参照ページ】
(原文)New Roadmap Provides Path to Rapidly and Equitably Scaling Global Solar Investment and Deployment
(日本語訳)新ロードマップは、世界の太陽光発電の投資と普及を迅速かつ公平に拡大するための道筋を示すものです。

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-3

    英・豪銀行連合、中小企業のスコープ3把握支援で新会社 50兆ドル市場開拓へ

    6月24日、英ナットウエスト・グループ、豪州ナショナル銀行(NAB)、英スタンダードチャータード傘…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る