J.P. Morgan、サステナブル・グロース・エクイティ・チームを増強

3月28日、J.P. Morgan Private Capitalは、アレックス・ベルをサステナブル・グロース・エクイティ(SGE)プラットフォームのパートナーに任命し、同チームの気候ソリューションに関する専門性を深め、欧州市場での影響力を強化することを発表した。

SGEは、2021年に1億5,000万ドル(約200億円)のコミットメントで開始されたJ.P. Morgan Asset Managementのサステナビリティに特化したレイター期のベンチャーおよび成長株投資部門で、輸送・サプライチェーン、不動産・建築環境、工業・製造、食品・農業といった温室効果ガス(GHG)排出の大部分を占める幅広い産業において資源効率化と気候適応ソリューションを推進する企業への投資を目的としている。

SGEはこれまでに、鉱業に特化したデータソリューション企業MineSense Technologiesや、公共事業に特化した気候技術データの新興企業Arcadiaなどに投資している。

ベルは、グローバルなオルタナティブ資産運用グループであるTikehau Capital(ティケオー・キャピタル)からSGEに入社し、北米気候プライベート・エクイティの責任者として、ソーシング、デリジェンス、ストラクチャリング、実行、資金調達にわたる投資の全段階に責任を負っていた。ティケオー・キャピタル入社以前は、Caisse de Dépôt et Placement du Québec(CDPQ)に勤務し、サステナビリティ投資のディレクターとして、CDPQの5億ドル(約660億円)のサステナビリティ投資のプラットフォームの投資活動を指揮し、サステナビリティ食品や農業、エネルギー移行、循環型経済におけるレーター期のVCおよびアーリー期の企業に投資した。

【参照ページ】
(原文)J.P. Morgan Appoints Alex Bell as Partner in Sustainable Growth Equity Team
(日本語訳)J.P. Morgan、サステナブル・グロース・エクイティ・チームを増強

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る