ESGデータのスタートアップAtlas Metrics、プラットフォーム構築のため約7億円を調達

3月28日、ESGデータ管理のスタートアップであるAtlas Metrics(アトラスメトリクス)は、企業がESGデータを収集、分析、伝達するためのプラットフォームを構築することを目的として、520万ユーロ(約7億円)のシード資金を調達したことを発表した。

2021年に設立されたベルリンのアトラスメトリクスは、企業や投資家がカーボンフットプリントを含むESG KPIの追跡と伝達を含む非財務パフォーマンスを理解し管理するためのESGデータ会計と報告のプラットフォームを提供している。本サービスのユーザーは、欧州全域の銀行やファンド、中小企業、スタートアップである。

アトラスメトリクスは、今回の資金調達の発表の中で、インパクトのある新機能を開発し、より幅広い組織にソリューションを提供することに注力していると述べている。また、アトラスは、プラットフォームの成長に加え、今回の資金調達により、現在20名いるチームを増強することも可能であるとし、元Wunder Mobility(ワンダーモビリティ)CTOのAlexander Thiel(アレクサンダー・ティール)を新CTOとして採用することも発表している。

【参照ページ】
(原文)WE HAVE RAISED €5.2 MILLION TO HELP COMPANIES SEAMLESSLY COLLECT ESG DATA— AND CREATE BETTER COMPLIANT, MORE SUSTAINABLE BUSINESSES
(日本語訳)ESGデータのスタートアップAtlas Metrics、プラットフォーム構築のため約7億円を調達

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-16

    セブン&アイHD、TCFD・TNFD統合開示を公表 財務インパクトの試算と自然資本分析も深化

    9月8日、セブン&アイ・ホールディングスは、「気候・自然関連情報報告書―TCFD・TNFD統合開示…
  2. ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    2025-9-15

    ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  3. 2025-9-12

    ISOとGHGプロトコル、温室効果ガス基準を統合へ 世界共通言語の構築目指す

    9月9日、ISO(国際標準化機構)とGHGプロトコルが、既存のGHG基準を統合し、新たな排出量算定…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る