米バイデン大統領、ウイグル人強制労働防止法に調印

12月23日、バイデン大統領はウイグル人強制労働防止法に署名し、新疆ウイグル自治区で進行中の大量虐殺を含め、強制労働と闘う米国の姿勢を明らかした。

米国務省は、議会および省庁間パートナーとともに、新疆ウイグル自治区における強制労働への取り組みを継続し、この深刻な人権侵害に対する国際的な行動を強化することに全力を尽くしている。  この新法は、新疆ウイグル自治区での強制労働によって作られた商品が米国市場に入ることを防ぎ、これらの虐待に責任を負う個人および団体に対する説明責任をさらに促進するための新しい手段を米国政府に与えるものである。

バイデン政権は強制労働への対処を優先事項とし、ビザ制限や金融制裁、輸出入規制や新疆に関するビジネス勧告の発表など、新疆における説明責任を促進する具体策を講じている。同時に、すべての世界のサプライチェーンが新疆を含む強制労働の使用を排除するために共同行動をとるよう同盟国とパートナーに働きかけている。

米国務省は、強制労働からの解放を切望する人々の尊厳を取り戻すために、できる限りの努力を続けていくとしている。また、中華人民共和国政府に対し、新疆ウイグル自治区に住むイスラム教徒主体のウイグル人と他の民族・宗教的少数民族のメンバーに対する大量虐殺と人道に対する犯罪を直ちに停止するよう要求していくと述べている。

【参照ページ】
(原文)The Signing of the Uyghur Forced Labor Prevention Act   
(日本語訳)米バイデン大統領、ウイグル人強制労働防止法に調印

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 2025-8-19

    【PR】9/10 オフライン 『開示規制が変化する中でのESG評価の位置づけと実践事例』

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る