【事後レポート】オンライン座談会(2024年7月24日)  

2024-7-30

『ESG推進のベストプラクティス座談会』
~他部署を巻き込んだ開示業務はどうあるべきか?~

 

 

本座談会は、企業のサステナビリティ業務推進に関して、講演と参加者同士の意見交換を通してベストプラクティスを掘り下げることを目的に実施しました。当日は、抽選で当選した13名の皆様にオンラインでお集まりいただきました。プライム上場企業を中心に、未上場も含め、非財務情報開示業務でご活躍されている13名の皆様にオンラインでご参加いただきました。

  • プレゼンテーション:
    冒頭で、運営会社のシェルパ・アンド・カンパニー株式会社CEIO(Chief ESG Innovation Officer)の中久保菜穂が解説役として登壇し、講演を行いました。中久保は、企業のサステナビリティ業務でよくある業務課題の共有、また、中でもよく課題として挙げられる「他部署を巻き込んだ開示業務の推進」に関して、課題の背景と対応事例を紹介しました。
  • グループディスカッション:
    3つのグループに分かれ、「他部署を巻き込んだ開示業務の推進」に関して、抱えている課題は何か、取り組みや工夫している点は何か、ベストプラクティスについてディスカッションしました。最後に、各グループの発表者が、ディスカッションしたポイントやまとめを発表しました。経営層、部門トップへの理解促進、人材育成やツールを通しての社内浸透など、様々な観点で発表が行われました。

座談会終了後、参加者の皆様からのアンケートでは「他社様も同様の悩みを抱いていることが分かりました」「視点を変えて業務を見直してみるきっかけになりました」「非常に役に立ちました」「とても有意義な会でした。もう少しテーマを絞った会もあると嬉しいです」といったご感想をいただきました。

ESG Journal Japanは、今後も読者の皆様のサステナビリティにまつわるお悩みを解決するため、情報発信やイベントを通じてヒントを得る機会を提供してまいります。

2024年9月ごろには、第2回ESG Journal Cafe(対面)を開催予定です。ESG Journal会員の皆様のお悩みを解決する交流や情報提供の場を提供する予定です。

 

“セミナーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. ESGセミナー・イベント一覧(2024年11月以降)

    2024-11-18

    ESGセミナー・イベント一覧(2024年11月以降)

    サステナビリティを推進には新しい知見の収集が必須。しかし、必要なセミナー情報を見つけるのに時間がか…
  2. ISSA5000とサステナビリティ保証:企業が今すぐ始めるべき対応ポイント

    2024-11-18

    ISSA5000とサステナビリティ保証:企業が今すぐ始めるべき対応ポイント(再掲)

    サステナビリティ情報、非財務情報、ESGデータなど企業のサステナビリティの取り組みを示す情報は、投…
  3. 2024-11-15

    【PR】12/3 記念イベントESG評価スコア改善『S&Pに聞く!2025年に向けたCSA徹底解剖』 (オンライン)

    いつもESG Journal Japanをご覧いただきましてありがとうございます。 ESG評…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る