
2月28日、経済産業省と情報処理推進機構(IPA)は「Whitepaper:ウラノス・エコシステム・データスペーシズ リファレンスアーキテクチャモデル(ODS-RAM)」を公開した。
ウラノス・エコシステムとは
経済産業省は、データの自由な流通(DFFT)の推進を目的とし、業界を超えたデータ連携を実現する「ウラノス・エコシステム」を推進している。この枠組みのもとで、企業間の相互運用性を確保しつつ、データ主権を担保した産業データ連携の基盤構築を目指している。
ODS-RAMの概要
ODS-RAMは、ウラノス・エコシステム内でのデータスペース構築を支援する技術的な参照文書であり、産業界や研究機関向けに設計された。特に、データ連携のための階層構造モデルを示し、今後のシステム実装における指針となることが期待されている。
今後の展望
ODS-RAMは、産業界や学術界との対話を通じてアップデートを重ね、2025年度には「ODSプロトコル仕様書」として具体化される予定。また、社会実装の促進に向け、ソフトウェア・コンポーネントやガイドブックも順次公開される見込みだ。
ODS-RAMは、IPAのデジタルアーキテクチャ・デザインセンター(DADC)の公式サイトからダウンロード可能であり、企業や研究者の積極的な参画が求められている。
【参照ページ】
(原文)ウラノス・エコシステムにおける産業データ連携推進に向けた技術的な参照文書を公開しました