経済産業省、国際GX会合を初開催

10月7日、経済産業省は、9月26日から開催した「東京GXウィーク」の一環で、世界のグリーン・トランスフォーメーション(GX)の実現について議論する「国際GX会合(GGX)」を初めて開催した。G7から5カ国、2つの国際機関、12の大学・研究機関・民間企業が参加した。

国際GX会議では、3つのパネルディスカッションが行われ、「①グリーンな市場の創出」、「②グリーンな製品・サービスを推進するための評価・基準」、「③グリーンな社会を構築するための国際協力」の3つをテーマに、GX の実現に向けて未解決の課題を議論した。

本会合での議論を踏まえ、以下の通り経済産業省としても議論を加速していくという。

  • GHGネット・ゼロ排出を達成するために、グリーンな市場の構築に向けて、需要サイド・供給サイド両方の側面の両方向からアプローチを組み合わせていくことの重要性を認識した。ファイナンスの観点からはグリーンファイナンスやイノベーションファイナンスに加えて、トランジションファイナンスの考え方も活用しながら、グリーンな市場の構築に取り組んでいく。
  • Scope1-3やTCFD等の取組に加えて、「企業等が自社のグリーン製品を社会へ普及する等の活動によって社会全体のCO2削減に貢献するという視点」も、活動主体のグリーンな取組をさらに促し温室効果ガス削減を進めていく上では重要である。こうした取組を進める活動主体に対してファイナンス等のリソースが向かう仕組みをつくることができれば、グリーンな製品・サービスの普及を促し、経済成長によるネットゼロ排出実現が期待できると考える。「削減貢献度」の考え方について、各国政府や民間企業、金融機関等様々な団体とも議論を深めていく。
  • 先進国と途上国、双方にとって利する国際協調のあり方として、各国の事情や強みやビジネスの果たす役割を認識していくことが極めて重要となる。また、気候変動対策における貿易政策の役割についても引き続き議論を深めていく。

【参照ページ】
国際GX会合(GGX)を初めて開催しました

関連記事

“ホワイトペーパーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-7-23

    シェルパ、東洋経済新報社とシステム連携契約を締結

    7月23日、シェルパ・アンド・カンパニー株式会社が開発・提供する企業向けESG情報開示支援クラウド…
  2. 2024-7-17

    GRI、新たにCSRD/ESRS開示のためのサポートサービスをリリース

    7月10日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新しいGRI-ES…
  3. 2024-7-17

    JCI、1.5℃目標に整合する2035年目標を政府に求める。216団体が賛同

    7月8日、気候変動イニシアティブ(JCI)は、「1.5度目標と整合する野心的な2035年目標を日本…
ページ上部へ戻る