JEITA、サプライチェーン全体のCO2データの”見える化”に向けたレポート発行

JEITA、サプライチェーン全体のCO2データの”見える化”に向けたレポート発行

4月28日、電子情報技術産業協会(JEITA)の「Green x Digitalコンソーシアム」は、 見える化WGの準備フェーズ(2021年11月~2022年3月)における検討結果をとりまとめた「一次レポート(概要版)」を発行した。

本コンソーシアムの取り組みの一つである「見える化WG(ワーキンググループ)」はグローバルでのサプライチェーン全体の脱炭素化を求める取引慣行や、欧州を中心とした新たなルールメイキングに対し、デジタル技術を活用し、サプライチェーン全体のCO2データを見える化(=共有)するプラットフォーム(データ連携基盤)構築に向けた活動を行う。また、企業間の協働(エンゲージメント)を促進するよう、削減努力がデータとして適切に反映される仕組みの構築を目的としている。

見える化WGの活動内容は、以下の三点である。

  • 国内外の政府/他団体の議論動向を確認しつつ、当WGとしての目指す姿の具体化する。(ゴール設定/企業の実態調査等)また、サプライチェーン上の川上~川下の企業間でCO2データを共有する際の課題・懸念事項を抽出する
  • 政府・他団体と協力しつつ、データ利活用に向けた共通データフォーマット/取扱いルール等の策定、及び運用ガイドラインを取りまとめ、パイロットモデル実証に向けた準備を行う
  • 欧州等の政策動向を注視しつつ、実証をベースとした標準仕様を整備し、中長期としてグローバル基準への採用を目指す

本レポートは、サプライチェーン全体のCO2データを見える化する仕組みの構築に向けて、その必要性や目指すべき姿を明らかにし、実現する上での課題や対策についてまとめている。

【参照ページ】
サプライチェーンCO2の“見える化”のための仕組み構築に向けた検討

関連記事

“導入事例へのリンク"

おすすめ記事

  1. 2024-4-9

    SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。

    TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
  2. 2024-4-2

    【さくっと読める】TNFDの開示とは。重要ポイントを抽出。

    2023年9月、TNFDのフレームワークが完成し公開された。2023年時点でTNFDに基づく開示を…
  3. 2024-3-26

    【さくっと読める】ESGスコアとは。基本的知識を解説。

    今月から、サスティナビリティ情報開示で関心の高いテーマについて、さくっと読める解説コラムを発行して…

ピックアップ記事

  1. アップルのサプライチェーンの95%、2030年までに100%再生可能エネルギー使用を約束

    2024-4-25

    アップルのサプライチェーンの95%、2030年までに100%再生可能エネルギー使用を約束

    4月17日、アップルは、バリューチェーンの脱炭素化という目標に向けて大きく前進していることを発表し…
  2. 2024-4-24

    ダウとP&G、プラスチック・リサイクル技術の共同開発契約を締結

    3月25日、 米国の化学世界大手であるダウと消費財業界大手のP&Gは、プラスチック・リサ…
  3. 2024-4-24

    住商グループとパートナー企業、太陽光発電パネルの再利用・リサイクル実証実験に着手

    3月28日、住友商事、三井住友ファイナンス&リース(SMFL)、SMFLみらいパートナーズ…

ページ上部へ戻る