CFA協会、PRI、GSIAがサステナブル投資の定義を統一

CFA協会、PRI、GSIAがサステナブル投資の定義を統一

11月1日、CFA協会、責任投資原則(PRI)、グローバル・サステナブル・インベストメント・アライアンス(GSIA)は、「責任投資アプローチの定義」を発表した。

今回の発表は、ESG問題に対する投資家の関心が近年著しく高まっていることを受けたものである。昨今、投資商品や手法の普及を促進する一方で、不明確で一貫性のない新しい用語の使用にもつながっている。

本ガイダンスは、証券規制当局のための主要な国際政策フォーラムであり基準設定機関であるIOSCOが2021年に発表した、サステナビリティに関連した投資と金融に関する一連の勧告を受けて作成された。IOSCOの勧告は、グリーンウォッシングに取り組むこと、投資家がEGSをテーマとする投資商品やその他の投資商品に関連するサステナビリティの特徴や潜在的なリスクをよりよく理解すること、そして、商品名を通じてサステナビリティ関連であることを示す商品が、その焦点を正確に反映しているかを確認することを目的としている。

新しい資料では、スクリーニング、ESG統合、テーマ別投資、スチュワードシップ、インパクト投資など、主要な責任投資アプローチに焦点を当てている。各用語には、定義と詳細な説明、主要なインプットや参照点となった用語のリスト、実践における用語の使い方のガイダンスが提供されている。

例えば、ESGインテグレーションは「リスク調整後リターンの向上を目的とした、投資分析・意思決定プロセスにおけるESG要因の継続的な考慮」と定義され、インパクト投資は「財務的リターンと同時に、ポジティブで測定可能な社会的・環境的インパクトを生み出すことを意図した投資」と定義されている。

新しい資料は投資家、規制当局、政策立案者、その他の市場参加者を対象としており、公的・私的市場を問わず、幅広い投資スタイルと資産クラスに適用されることを意図していると指摘した。

【参照ページ】
(原文)Investment industry heavyweights CFA Institute, GSIA and PRI announce harmonized definitions for responsible investment approaches
(日本語参考訳)CFA協会、PRI、GSIAがサステナブル投資の定義を統一

関連記事

“導入事例へのリンク"

おすすめ記事

  1. 2024-4-9

    SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。

    TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
  2. 2024-4-2

    【さくっと読める】TNFDの開示とは。重要ポイントを抽出。

    2023年9月、TNFDのフレームワークが完成し公開された。2023年時点でTNFDに基づく開示を…
  3. 2024-3-26

    【さくっと読める】ESGスコアとは。基本的知識を解説。

    今月から、サスティナビリティ情報開示で関心の高いテーマについて、さくっと読める解説コラムを発行して…

ピックアップ記事

  1. 2024-4-18

    オーストラリア裁判所、グリーンウォッシュ訴訟でバンガードに有罪判決

    3月28日、オーストラリアの連邦裁判所は、バンガード・インベストメンツ・オーストラリアが、同社のE…
  2. 上場企業の40%以上がスコープ3排出量の報告を開始

    2024-4-15

    上場企業の40%以上がスコープ3排出量の報告を開始

    4月に発表した、投資データ・リサーチプロバイダーであるMSCIの新しいレポートによると、世界の上場…
  3. SBTi、ネット・ゼロ目標における炭素クレジットの役割拡大を認める

    2024-4-15

    SBTi、ネット・ゼロ目標における炭素クレジットの役割拡大を認める

    4月9日、科学的根拠に基づく目標設定イニシアティブ(SBTi)は、企業の環境持続可能な行動を気候変…

アーカイブ

ページ上部へ戻る