ベトナム自動車大手VinFast、EVを初海外輸出

VinFast、EVを初輸出

11月25日、ベトナム自動車大手VinFastは、999 VF 8sを含むスマートEVの国際市場への最初の輸出バッチを記念し、式典を開催した。本イベントは、ベトナムブランドのEVが世界市場に正式に参入したことを意味し、ベトナムの自動車産業の歴史における顕著なマイルストーンとなる。

今回の海外輸出は、VinFastの「VF 8」と「VF 9」がすでに受けている6万5000台のグローバル受注の第一陣となる。VinFastは、米国市場向け第1弾に続き、カナダと欧州にVF 8を輸出し、2023年初頭に顧客に納車する予定である。VF 9の最初のモデルは、2023年第1四半期にベトナム国内および国際市場の顧客に引き渡される予定である。

VinFastのスマートEVのラインアップは、VF 8とVF 9に加え、A、B、CセグメントにそれぞれVF 5、VF 6、VF 7を用意している。VinFastは、グローバルな顧客の多様なニーズに対応するため、VF 5、VF 6、VF 7の予約を間もなく開始する予定である。

ベトナム製「VF 8」の初輸出は、ベトナムの自動車産業にとって新たな時代の幕開けとなった。今回の輸出は、ベトナムの実力を示すとともに、自動車生産を極めようとするベトナムの代々の情熱を具現化したものであり、グローバルな舞台でのベトナムの地位向上に貢献するものである。

【参照ページ】
(原文)VINFAST EXPORTS THE FIRST BATCH OF ELECTRIC VEHICLES
(日本語訳)VinFast、EVを初輸出

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-3

    英・豪銀行連合、中小企業のスコープ3把握支援で新会社 50兆ドル市場開拓へ

    6月24日、英ナットウエスト・グループ、豪州ナショナル銀行(NAB)、英スタンダードチャータード傘…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る