Crusoe、メタン除去データセンターの拡張などを目的とし、約640億円を調達

クリーンコンピューティング企業Crusoe、3億5千万ドル(約640億円)を調達

4月21日、クリーンコンピューティングのインフラ企業であるCrusoe Energy Systemsは、3億5000万ドル(約448億円)のシリーズCの株式募集と最大1億5500万ドル(約192億円)の信用枠を含む、5億ドル(約640億円)を超える新規資金調達を完了した。

資金調達は、気候変動技術のVC投資家であるG2 Venture Partners(G2VP)が主導し、技術、エネルギー、気候、暗号に特化した投資家が参加した。

新規資金は、Crusoe社のメタン除去データセンターの拡張と、ハイパフォーマンス・コンピューティング(HPC)のための排出量削減プラットフォームの立ち上げに使う予定だ。

今回の資金調達により、Digital Flare Mitigationは米国内外で事業を拡大し、大規模なビットコインマイニングとクラウドコンピューティングのインフラを展開可能にする。さらに、二酸化炭素を削減するエネルギー源を利用したHPCクラウドであるCrusoeCloudの立ち上げも加速する。

【参照ページ】
(原文)Crusoe Energy Systems Closes $505 Million in New Capital Led by Climate Technology Investors G2 Venture Partners, Prepares Launch of Crusoe Cloud
(日本語訳)クリーンコンピューティング企業Crusoe、3億5千万ドル(約640億円)を調達

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…
  3. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る