過去の記事一覧
-
![]()
アル・ゴア元米国副大統領が会長を務めるサステナビリティに特化した投資会社、ジェネレーション・インベストメント・マネジメントは、気候変動対策に特化した投資ファンド「Just Climate」を立ち上げたことを発表した。
…
-
![]()
サントリーグループは10月25日、スコットランドでの泥炭地と水源保全活動「Peatland Water Sanctuary」を2021年11月から開始すると発表した。 2030年までに約4.5億円以上を投資し、1…
-
![]()
ホームセンター大手の株式会社カインズは10月25日、2050 年までにカーボンゼロ(CO2 排出量ネット・ゼロ)達成に向けた目標を発表した。 同社は中間目標として、 2025 年までに自社店舗・オフィス・倉庫など…
-
![]()
10月28日、セールスフォースの会長兼CEOであるマーク・ベニオフ氏と妻のリン氏は、森林再生と修復の取り組みを対象とした2億ドル(約230億円)の気候変動投資を発表した。この投資には、Benioff TIME Tree…
-
![オーストラリア小売大手のコールズ、2025年度までに全電力を再生可能エネルギーで調達 オーストラリア小売大手のコールズ、2025年度までに全電力を再生可能エネルギーで調達]()
オーストラリア小売大手のコールズグループは10月15日、25年度末までに電力需要の100%を再生可能エネルギー源から調達すると発表した。 オーストラリアの上場公共エネルギー会社オリジン・エナジー、スペインのエネル…
-
![]()
10月28日、科学的根拠に基づく目標(Science Based Targets initiative: SBTi)は、ネット・ゼロ・エミッションの達成に向けた企業の取り組みを評価・認証するための「ネット・ゼロ・スタン…
-
![インベスター・アジェンダ、「気候危機に立ち向かう政府へのグローバル投資家声明2021」をCOP26に先立ち発表 インベスター・アジェンダ、「気候危機に立ち向かう政府へのグローバル投資家声明2021」をCOP26に先立ち発表]()
気候危機に対処するための一連の行動を世界各国の政府に求める投資家の声明に、世界の運用資産の半分以上を占める世界各国の機関投資家733社が署名しました。 10月27日、気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26…
-
![]()
経済産業省は10月27日、脱炭素への移行に向け、鉄鋼分野の技術ロードマップを策定したと発表した。トランジション・ファイナンスの推進を目指す。 【参考記事】今後はトランジション・ファイナンスが主流に!EUタクソノミ…
-
![]()
日本電産株式会社は、今年度1年間の最終的な利益が、過去最高の1,480億円になる見込みだと発表した。世界的な脱炭素の流れを背景に、省エネ性能を高めた家電向けのモーターの販売が好調だった他、電気自動車(EV)向け製品の受…
-
![]()
岩谷産業は6月、中期経営計画を発表し「PLAN23」の中で、水素関連事業に600億円を投資するとした。 同中期経営計画では水素の国内No.1サプライヤーとしてCO2フリー水素サプライチェーンを構築する計画を明らか…
おすすめコラム
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.