SDGsへの取り組み強化~日本旅行が目指すサステナブル・ツーリズムとは~

SDGsへの取り組み強化~日本旅行が目指すサステナブル・ツーリズムとは~

 1905年に日本初の旅行会社として、滋賀県草津町(現・草津市)で創業した株式会社日本旅行。2019年12月24日に日本の旅行業界として初となる「SDGs宣言」を行い、持続可能なツーリズムを実現するため「人」「風景」「文化」をテーマに、観光資源とそこに暮らす人々の幸福、そこから生まれる文化の豊かさを守ることを掲げた。

 2020年1月には、SDGsチームが発足し社内により深いSDGs宣言を理解を促す活動をする一方、食事代の一部をアジア・アフリカの子どもたちの給食へ寄付されるTFT(Table for Two)活動をツアーに組み込む提案やJRセットプラン「Carbon-Zero」オプションにより新幹線のCO2排出量をオフセットできるプランを造成。旅を通して今できる事を考えながらSDGs達成に取り組んでいる。

【参照ページ】 SDGsへの取り組み強化~日本旅行が目指すサステナブル・ツーリズムとは~

【参照ページ】 日本旅行の取り組みについて

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. 2023-12-6

    ICVCMとは?カーボンクレジット市場の質の保証につながる基準となるか

    カーボンクレジットの取引は、企業の脱炭素の実現に向けた施策のひとつとして各国で制度化が進み、日本に…
  2. ABAC、APECビジネスリーダーに対し、差し迫ったグローバルな課題への協力を要請する。

    2023-12-5

    ABAC、APECビジネスリーダーに対し、差し迫ったグローバルな課題への協力を要請

    11月14日、ドミニク・ウンAPECビジネス諮問委員会(ABAC)委員長は、サンフランシスコで開催…
  3. 2023-12-5

    CDP、2023年版の都市における気候変動対策「Aリスト」を発表

    11月14日、国際的な環境情報開示NGOであるCDPは、2023年版の都市における気候変動対策「A…

アーカイブ

ページ上部へ戻る