会員登録
ログイン
rss
twitter
facebook
コラム・レポート
国内ニュース
海外ニュース
資料ダウンロード
イベント・セミナー
Home
過去の記事一覧
タグ:エネルギー安全保障
2022/7/31
海外
,
海外ニュース
米国上院、気候変動対策のための約50兆円の資金確保に向け直前合意
7月27日、米国上院議員のジョー・マンチン氏と民主党上院院内総務のチャック・シューマー氏が発表した突然の合意により、政治的行き詰まりによって脅かされていた再生可能エネルギー、エネルギー安全保障、気候変動に焦点を当てたイ…
PAGE NAVI
«
1
2
おすすめコラム
2025/8/14
特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
2025/8/14
特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
2025/8/6
【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…
2025/7/31
対談:国連グローバル・コンパクト氏家氏および気候変動イニシアティブ加藤氏に聞く:「気候変動と人権」の諸問題および日本企業に期待される対応について(後編)
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
2025/7/24
対談:国連グローバル・コンパクト氏家氏および気候変動イニシアティブ加藤氏に聞く:「気候変動と人権」の諸問題および日本企業に期待される対応について(前編)
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
お知らせ
2025/8/19
9/10 ESG Journal Cafe 第5回 開示規制が変化する中でのESG評価の位置づけと実践事例
過去の記事
月間注目記事
1
国内外のサステナビリティ開示動向(2024年度)ーGPIFサステナビリティ投資報告書が示す課題とは-
2
サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント
3
TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)
ページ上部へ戻る
Copyright ©
ESG Journal
All rights reserved.