カテゴリー:海外ニュース
-
![]()
ABG不動産グループは、ESGに特化した金融テクノロジー企業であるArabesqueと戦略的パートナーシップを結び、不動産分野向けのESGソリューションを共同開発することを発表した。また、ABGはアラベスクの少数株主持…
-
![LRQA、EQTよりサプライチェーン・サステナビリティー・ソリューション提供のELEVATE社を買収 LRQA、EQTよりサプライチェーン・サステナビリティー・ソリューション提供のELEVATE社を買収]()
1月26日、デジタル保証サービスを提供するLRQAは、プライベート・エクイティ投資家のEQTから、香港を拠点とするサプライチェーン・サステナビリティーおよびリスク管理サービスのソリューションプロバイダーであるELEVA…
-
![TNFD、CDP・SASB・GRIなど新たなナレッジパートナーを発表 TNFD、CDP・SASB・GRIなど新たなナレッジパートナーを発表]()
自然関連財務開示タスクフォース(TNFD)は、自然関連の統合的なリスク管理と開示のフレームワークを開発する本イニシアチブを支えるナレッジパートナーを発表した。 ナレッジパートナーには、サステナビリティに焦点を当て…
-
![PepsiCo Europe、循環型経済の推進により、チップスのプラスチックパッケージの100%リサイクル化にコミット PepsiCo Europe、循環型経済の推進により、チップスのプラスチックパッケージの100%リサイクル化にコミット]()
ペプシコ・ヨーロッパは、2030年までにクリスプとチップスのすべての袋での化石由来バージンプラスチック不使用という新しいコミットメントを発表した。これは同社の循環型経済と持続可能性の目標をサポートするものであり、すべて…
-
![アメリカ政府、地方自治体との不動産パートナーシップ立ち上げ。気候変動対策、雇用創出へ アメリカ政府、地方自治体との不動産パートナーシップ立ち上げ。気候変動対策、雇用創出へ]()
アメリカ政府は1月21日、州、市、労働者、産業界と協力し、よりクリーンで健康的かつ安価な建物を提供するために、33の州および地方自治体の間で初のパートナーシップである「Building Performance Stan…
-
![]()
2022年1月25日、国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)の気候関連情報開示タスクフォース(TCFD)は、金融機関の気候変動リスクマネジメントと投融資先のカーボンニュートラル移行支援に関する2つのガイダンスを…
-
![GMとLGエナジー、ミシガン州に約3,000億円のEV用バッテリー工場を建設 GMとLGエナジー、ミシガン州に約3,000億円のEV用バッテリー工場を建設]()
GM(ゼネラル・モーターズ)とLGエナジー・ソリューション社のバッテリーセル合弁会社であるウルティウム・セルズ社は、26億ドル(約3,000億円)を投じてミシガン州ランシングに280万平方フィートのバッテリーセル製造工…
-
![]()
国際的な投資運用会社であるM&Gインベストメンツは、M&G (Lux) Diversity and Inclusion Fundを立ち上げ、性別や民族の多様性(diversity)を目指す企業や、社会の…
-
![欧州委員会の専門家グループ、ガスと原子力を含むグリーンタクソノミー提案に反対 欧州委員会の専門家グループ、ガスと原子力を含むグリーンタクソノミー提案に反対]()
欧州委員会の専門家グループであるEUサステナブルファイナンスプラットフォームは、グリーン経済活動を識別するEUタクソノミーにガスおよび原子力エネルギーを含める提案に強く反対する一連の提言を発表した。 同プラットフ…
-
![]()
カーボンオフセット評価プラットフォームを提供するスタートアップのSylveraは、ベンチャーキャピタル投資家のIndex VenturesとInsight Partnersのリードにより、Salesforce Vent…
おすすめコラム
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-
![SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。 SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。]()
TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.