- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外ニュース
-
EU理事会、世界の森林破壊を削減するための新ルールを採択
5月16日、欧州理事会は、EU市場に投入または輸出される製品に関連する森林減少および森林劣化のリスクを最小化することを目的とした規制案を採択した。 EUは、森林破壊に大きな役割を果たす商品・製品の大規模な消費地お… -
フランス、短距離飛行禁止令に調印
5月24日、フランス政府は、鉄道で2.5時間未満で運行できる路線での短距離国内線の運航を禁止する新ルールに署名し、直ちに施行した。 新規則は、2030年までに温室効果ガス(GHG)排出量を40%削減するという同国… -
SchroderとCarlton Power、グリーン水素の新JVに約344億円を拠出
5月23日、グローバルな投資マネージャーであるSchroderの再生可能インフラ投資部門であるSchroders Greencoatとエネルギーインフラ開発会社のCarlton Powerは、英国におけるグリーン水素プ… -
SBTN、科学的根拠に基づく自然保護目標値を企業として初めて公表
5月24日、The Science Based Targets Network(SBTN)は、企業が環境に与える影響の評価と優先順位付けを行い、これらの問題に対処するためのターゲットの基準を設定することを目的とした、自… -
EUと米国、合同健康タスクフォースを発足
5月17日、欧州連合(EU)と米国は、がんや世界的な健康脅威、関連するサプライチェーンやインフラについて協力するため、新しい合同健康タスクフォースを立ち上げたと発表した。 本タスクフォースは、COVID-19パン… -
グローバル・エレクトロニクス協議会、「EPEAT気候基準」を新たに発表
5月16日、 Global Electronics Council(GEC) は、 組織や企業がスコープ3排出量など気候への影響が少ない電子機器を特定するために、一般的なオフィス技術の温室効果ガス排出量を削減するための… -
BASF、クボタ、ZEN-NOHが日本の米生産の改善と最適化に貢献するために協業
5月17日、BASF、クボタ、全農は、日本における米生産の改善と最適化を支援するために協業することを発表した。 本協業は2つのフェーズで構成され、まずBASFの先進的な作物最適化プラットフォーム「xarvio® … -
プラスチックに関するファイナンス・リーダーシップ・グループ、汚染をなくすための国際的な文書の作成に貢献
5月19日、UNEP FIが招集したプラスチックに関する金融リーダーシップ・グループは、プラスチック汚染を終わらせるためにあらゆる源からの資金を加速的に動員し、規模を拡大するための合意形成を支援することを目的とした重要… -
FCDO、Efficient Fertilizer Consortiumに参加
5月9日、英国外務・英連邦・開発局(FCDO)は、より効率的で環境的に有益かつ費用対効果の高い肥料や管理方法を開発・検証するために、食品・農業研究財団(FFAR)が設立した業界向けのイニシアティブ、Efficient … -
PRI、不動産投資分野でのESG投資実践に向け、デューデリジェンス質問票を発表
5月9日、国連責任投資原則(PRI)は、アセットオーナー向けに、不動産投資分野でのESG投資を実践するためのデューデリジェンス質問票(DDQ)を発表した。 投資家は、新しい不動産マンデートの投資マネージャーを選定…