カテゴリー:国内ニュース
-
![]()
9月27日、近鉄エクスプレスは、ルフトハンザカーゴAGとの航空貨物輸送におけるSAFの使用に合意した。2022年10月から2023年9月までの1年間で、CO2総排出量の約5%を削減する。また、SAF の製造・供給時に発…
-
![]()
10月21日、東京ガスは、同社の豪州子会社である Tokyo Gas Australia Pty Ltd(TGAU)の子会社5社(4プロジェクト)を、エネルギー・インフラ分野に特化した機関投資会社EIG Global …
-
![]()
9月30日、東京海上ホールディングス株式会社は、気候変動対策や生物多様性の保全、先住民族の権利保護等の環境・社会課題の解決に貢献していくために、「気候変動に対する当社の基本的な考え方」を改定し、保険引受・投融資方針を強…
-
![]()
9月30日、経済産業省及び国土交通省は、「長崎県西海市江島沖」、「新潟県村上市及び胎内市沖」及び「秋田県男鹿市、潟上市及び秋田市沖」を再エネ海域利用法に基づく促進区域として指定した。また、今後の促進区域の指定に向けて、…
-
![]()
10月3日、経済産業省はデジタルプラットフォーム運営事業者とデジタルプラットフォームの利用事業者間の取引の透明性と公正性確保のために、必要な措置を講ずる「特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律…
-
![日本ハム、サステナビリティボンドの発行を発表 日本ハム、サステナビリティボンドの発行を発表]()
9月22日、日本ハム株式会社は、昨年に引き続き本社債の調達資金を新球場(エスコンフィールド北海道)建設に関する支出に充当する目的でサステナビリティボンドを発行すると発表した。また、対象とする投資家を個人投資家まで拡大す…
-
![]()
9月30日、ソフトバンク株式会社は、株式会社日立製作所と共に、製造のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するサービスの提供に向けて協業を開始したと発表した。 両社は協業によって、製造現場における作業員の…
-
![]()
9月29日、花王株式会社は、消費財世界大手英ユニリーバと米バイオ化学ジェノマティカ(Geno)が設立する植物由来の代替洗剤原料開発ベンチャーに出資すると発表した。 今回花王はすでに発表している1億2,000万ドル…
-
![]()
9月29日、三菱重工業は、北海道電力、関西電力、四国電力、九州電力と共同で今後の日本のエネルギー安定供給に向け、従来の加圧水型軽水炉にさらなる安全性を備えた革新軽水炉「SRZ-1200」のプラントのコンセプトを確立し、…
-
![ホンダ、米国でのEVおよびバッテリー生産に5,800億円超の投資 ホンダ、米国でのEVおよびバッテリー生産に5,800億円超の投資]()
10月11日、ホンダは、自動車の電動化目標をサポートする米国での一連の投資を発表した。既存の自動車およびパワートレイン工場のいくつかをEV生産用に再調整するために7億ドル(約1,000億円)、LG Energy Sol…
おすすめコラム
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.