欧州委員会、「競争力コンパス」を発表し、生産性を成長させ気候中立を目指す

1月29日、欧州委員会は、「Competitiveness Compass(競争力コンパス)」を発表し、ヨーロッパの技術革新、クリーンエネルギー、製造業の強化を目指す。この取り組みは、ヨーロッパを技術革新、クリーンエネルギー、製造業の中心とし、世界初の気候中立大陸を目指すものである。ヨーロッパは過去20年間、生産性の成長で遅れを取っており、構造的課題の克服が必要であるとされている。

Competitiveness Compassは「イノベーション」「脱炭素化」「安全保障」の3つの主要分野に焦点を当てる。イノベーションでは、「AI Gigafactories」や「Apply AI」などの施策で技術導入を促し、「EU Start-up and Scale-up Strategy」によりスタートアップ支援を強化する。「28th legal regime」の導入で規制の統一も進める。

脱炭素化では、高騰するエネルギー価格への対策が不可欠であるとし、「Clean Industrial Deal」によりエネルギー集約型産業の競争力を維持し、「Affordable Energy Action Plan」でコスト削減を図るという。また、鉄鋼、金属、化学産業などのエネルギー集約型産業向けの特別行動計画も策定する。安全保障面では、ヨーロッパの供給網多様化と依存度低減が重要であるため、貿易協定網を活用し、「Clean Trade and Investment Partnerships」による原材料やクリーンエネルギーの確保を進めるという。

さらに、これらの柱を支える5つの横断的施策がある。規制の簡素化、市場障壁の撤廃、資本市場の効率化、人材育成、政策調整の5つの施策を推進し、競争力向上を図る。

【参照ページ】
(原文)An EU Compass to regain competitiveness and secure sustainable prosperity
(日本語参考訳)競争力を取り戻し、持続可能な繁栄を確保するためのEUの羅針盤

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…
  3. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る