LGT Capital、初のインパクトファンドで約735億円の資金を調達

6月16日、オルタナティブ投資のスペシャリストであるLGT Capital(LGTキャピタル・パートナーズ)は、インパクトに焦点を当てた同社初のプライベート・エクイティ投資ファンドであるクラウン・インパクトの最終クローズにおいて、5億5000万ドル(約735億円)を調達したことを発表した。

本ファンドは、気候変動対策、包括的な成長、ヘルスケアといった3つの中核的なインパクトテーマに対して投資を行い、従来のインパクトマネージャーとともに共同投資することに重点を置いている。これらの投資機会は、厳格な投資デューデリジェンスに加え、国連の持続可能な開発目標(SDGs)やその基礎となるターゲットおよび指標との整合性を含む影響評価の対象となる。

クラウン・インパクトは、SFDRの第9条ファンドに分類され、ヨーロッパ、ラテンアメリカ、アジア、オーストラリアの年金基金、保険会社、寄付財団、ファミリーオフィスなどの投資家からの強い要望に応えている。

【参照ページ】
(原文)LGT closes first dedicated impact fund on $550m after making $1bn impact investments in the past decade
(日本語訳)LGT Capital、初のインパクトファンドで約735億円の資金を調達

関連記事

“SSBJ"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-4-22

    経済産業省、企業の競争力強化を目指す「ダイバーシティ経営レポート」を発表

    4月7日、経済産業省は「多様性を競争力につなげる企業経営研究会」の議論を基に、企業価値向上につなが…
  2. 2025-4-21

    中国財政部、6億元規模の人民元建てグリーンボンドをロンドン証券取引所に上場

    4月3日、中国財政部(MOF)は、人民元建てグリーンボンド6億元分(満期3年および5年、約118億…
  3. 2025-4-18

    IFRS財団とTNFD、自然関連財務情報開示で正式に協働へ

    4月9日、IFRS財団と自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)は、自然資本に関する情報開示…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る