TNFD、自然関連リスク管理フレームワークのベータ版第一弾を公開

3月15日、自然関連財務開示タスクフォース(TNFD)は、自然関連リスクについての報告を可能にし組織の進化の促進を目的とした開示フレームワークの最初のベータ版のリリースを発表した。

TNFDは、組織が自然関連リスクについて報告し行動するための枠組みを提供することを目的とし、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)の成功を踏まえて、2021年6月に発足した。TNFDによると、ベータ版のリリースは、市場が世界経済に対する自然損失のリスクに対処し、自然への影響を軽減することを可能にするための重要なステップになるという。

フレームワークの主要な構成要素は、科学的根拠に基づく概念と定義を含む基礎的ガイダンス、TCFDの気候変動報告へのアプローチに沿った開示勧告、企業や金融機関が自然関連のリスクと機会分析を行うためのガイダンスとなっている。

このフレームワークは、金融サービス・企業・市場サービスプロバイダーなど、幅広い分野と専門領域から選ばれた30名以上の上級管理職で構成されるTNFDタスクフォースによって策定された。また、TNFDはサステナビリティに焦点を当てた国際的な基準設定、企業報告、持続可能な金融の主要組織と連携し、国際サステナビリティ基準委員会(ISSB)が現在策定中のサステナビリティ基準との整合を図るべく、フレームワークの設計を行っている。

【参照ページ】
(原文)TNFD Releases First Beta Version of Nature-related Risk Management Framework for Market Consultation
(日本語訳)TNFD、自然関連リスク管理フレームワークのベータ版第一弾を公開、市場協議へ

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る