カテゴリー:海外
-
![バカルディ、新しい熱電併給システムでラム酒からの排出量を半減 バカルディ、新しい熱電併給システムでラム酒からの排出量を半減]()
10月2日、世界的なワイン・スピリッツ企業であるバカルディは、プエルトリコのラム酒蒸留所において、熱電併給(CHP)システムを新たに稼動させ、バカルディ・ラム酒ブランドの温室効果ガス(GHG)排出量を半減させると発表し…
-
![]()
9月15日と16日、G77と中国政府は、キューバのハバナで「G77+中国サミット」を開催した。最終日に共同声明を採択した。G77は1964年に発展途上国77か国で発足した国連のグループであり、現在は130以上の国と地域…
-
![]()
9月7日、国際グリーンボンド基準策定NGO気候債券イニシアチブ(CBI)は、「気候債券建築物基準2.1」を公開した。気候再建低炭素建築物基準(CBS)は、2012年に初めて策定されたもので、既存建築物の運転時の排出量削…
-
![]()
9月8日、ファーストフードチェーン米マクドナルドは、2032年までに米国店舗でのソフトドリンク飲み放題サービスを廃止すると発表した。 米国では、顧客はドリンク注文時に空のカップを手渡され、飲食スペースに設置されて…
-
![]()
9月28日、電池メーカーのNorthvoltは、カナダのモントリオール近郊に新たなギガファクトリーを建設する計画を発表した。2026年に操業を開始する本プロジェクトの第一段階への投資額は50億米ドル(約7,500億円)…
-
![Neara、電力会社の再生可能エネルギー導入と気候変動リスク軽減を支援するため約35億円を調達 Neara、電力会社の再生可能エネルギー導入と気候変動リスク軽減を支援するため約35億円を調達]()
9月28日、インフラ・モデリング・プラットフォームのNearaは、シリーズB資金調達ラウンドが2,400万ドル(約35億円)に達し、新たに1,000万ドル(約14億円)の増資を行ったと発表した。この資金は、公益事業者が…
-
![NucorとHelion、製鉄の脱炭素化に向けて核融合発電所を建設へ NucorとHelion、製鉄の脱炭素化に向けて核融合発電所を建設へ]()
9月27日、鉄鋼メーカーのNucorとクリーンエネルギー新興企業のHelionは、米国に拠点を置くNucorの鉄鋼製造施設に500MWの核融合発電所を開発し、同施設に炭素ゼロの電力を供給することで合意したと発表した。
…
-
![Paine Schwartz Partners、持続可能なフードチェーンファンドに約2,538億円を調達 Paine Schwartz Partners、持続可能なフードチェーンファンドに約2,538億円を調達]()
9月26日、食品とアグリビジネスに特化したプライベート・エクイティ投資家、Paine Schwartz Partnersは、フード・バリュー・チェーン全体の持続可能な投資に特化した Paine Schwartz フード…
-
![EV充電の新興企業SWISHが約74億円を調達 EV充電の新興企業SWISHが約74億円を調達]()
9月27日、BtoBのEV充電ステーション管理会社であるSWISHは、4,700万ユーロ(約74億円)の株式および準株式による資金調達ラウンドの完了を発表した。 資金調達は、持続可能なインフラ投資家RGREEN …
-
![約3,584億円投資家グループ、生物多様性と自然喪失に取り組む100社を対象としたキャンペーンを開始 約3,584億円投資家グループ、生物多様性と自然喪失に取り組む100社を対象としたキャンペーンを開始]()
9月26日、約24兆ドル(約3,584兆円)の資産を持つ190の機関投資家が参加する投資家エンゲージメント・イニシアティブであるネイチャー・アクション100は、自然損失と生物多様性の減少に対処するための企業行動を促進す…
おすすめコラム
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.