TNFDとEFRAG、自然関連財務情報の相互運用性を強化する協力協定に署名

12月21日、自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)とEUの金融報告フレームワーク検討機関であるEuropean Financial Reporting Advisory Group(EFRAG)が、相互運用性を強化するための協力協定に署名した。

EFRAGは、EU企業サステナビリティ報告指令(CSRD)に基づく欧州サステナビリティ報告基準(ESRS)の検討機関であり、欧州委員会がESRSを最終決定するプロセスに関与している。EFRAGは、7月に欧州委員会が最終決定したESRSの策定過程で、TNFDフレームワークの開示要素を取り入れるため、TNFDとの協力関係を築いてきた。その結果、ESRSのE4「生物多様性・生態系」は、TNFDフレームワークと整合性が確保されている。

今回の合意に基づき、TNFDとEFRAGは、TNFDフレームワークとESRSの相互運用性を示す詳細なマッピングを作成することを計画している。この情報は2024年初頭に公表される予定である。

【参照ページ】
(原文)EFRAG and TNFD sign a cooperation agreement to further advance Nature-related Reporting
(日本語参考訳)EFRAGとTNFDが自然関連報告書のさらなる推進のための協力協定に調印

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 2025-8-19

    【PR】9/10 オフライン 『開示規制が変化する中でのESG評価の位置づけと実践事例』

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る