ビスタ、今年中に全投資先企業に対し、温室効果ガス削減目標の設定を要請

プライベート・エクイティ・テック投資家ビスタ、今年中に全投資先企業に温室効果ガス削減目標の設定を要請。

5月20日、企業向けソフトウェアに特化したプライベート・エクイティ投資家であるビスタ・エクイティー・パートナーズは、930億ドル(約11兆円)のポートフォリオを持つすべての過半数所有企業が、今年中に温室効果ガス(GHG)排出量を測定して削減目標を設定し、毎年排出量を削減・相殺することに合意した新たなイニシアチブ「ビスタ・クライメート・プレッジ」の開始を発表した。

今回の新たな取り組みは、ビスタが昨年開始したすべてのプライベートエクイティ投資先企業に2019年の排出量を測定させるプログラムに続くものである。ビスタは、投資先企業にGHG測定プラットフォームとツールキットへのアクセスを提供し、投資先企業のESG報告およびプロジェクト管理ソフトウェアプラットフォームに排出量計算自動ツールを組み込んでいる。また、ビスタは昨年、ネットゼロ・アセット・マネジャーズ・イニシアチブに参加し、2050年までにポートフォリオ全体でネット・ゼロを達成することを約束している。

新たな気候変動に関する誓約のもと、ビスタの過半数出資会社は、7月までに2020年と2021年の排出量を測定すること、今年末までにGHG削減目標を設定すること、毎年排出量を削減すること、2021年の排出量を相殺することに合意している。

【参照ページ】
(原文)Vista Equity Partners Among the First Major U.S. Private Equity Firms to Advance Global ESG Strategy with Portfolio-Wide Participation in Climate Program
(日本語訳)ビスタ・エクイティ・パートナーズ、米国大手プライベート・エクイティ企業として初めて、ポートフォリオ全体で気候変動対策プログラムに参加し、グローバルESG戦略を推進

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 2025-8-19

    【PR】9/10 オフライン 『開示規制が変化する中でのESG評価の位置づけと実践事例』

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る