EU理事会、競争力強化と持続可能な産業未来に向けた政策文書を採択

5月24日、EU理事会は、「グリーン、デジタル、レジリエントな未来を牽引する競争力のある欧州産業」に関する政策文書を採択した。欧州委員会に対して工業政策に関するEU理事会としての考えを示している。

文書では、次について強調されている。

・欧州製造業の競争力強化が上位課題
・現状の市場環境における課題:グローバル競争の激化、新型コロナウイルス・パンデミック、ロシアのウクライナ戦争、紅海での緊張
・サプライチェーンの緊張やエネルギー価格の上昇

他にも、イノベーションや資金調達、グリーンディールに関する要望も含まれている。さらに、事業環境の改善についても含まれている。

なお、戦略的将来の成長市場を特定するベースラインモデルに、環境、サステナビリティ、レジリエンス、社会的要因を組み込むべきともしている。

【参照ページ】
(原文)Council adopts conclusions on the future of industrial policy

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-15

    ESGフロントライン:移行計画の“実行力”が企業価値を左右する時代へ

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  2. 2025-7-15

    ESRS開示項目66%削減案へEFRAGが草案公表。ダブルマテリアリティ評価も負担軽減

    7月、欧州のサステナビリティ報告基準を策定する欧州財務報告諮問グループ(EFRAG)は、欧州サステ…
  3. ISSB×SASBスタンダード改訂:実務対応の整理とステップガイド

    2025-7-11

    ISSB×SASBスタンダード改訂:実務対応の整理とステップガイド

    2025年7月に公表されたSASBスタンダードの改訂案は、IFRS S2の産業別ガイダンスと連動す…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る