シュナイダーエレクトリック、再生可能エネルギー対応のマイクログリッド・ソリューション「Villaya Flex」を発表

5月21日、シュナイダーエレクトリックは、新たなマイクログリッド・ソリューション「Villaya Flex」をアフリカで開催された「エネルギーアクセス投資フォーラム2024」の中で発表した。このソリューションは、再生可能エネルギーを利用したマイクログリッドの導入をパッケージ化し、関連する汚染も削減することを目的としている。

国際エネルギー機関(IEA)の推計によると、世界の7億5,600万人が安定的な電力にアクセスできない状況にあるとのことで、シュナイダーエレクトリックは2025年までにクリーン電力へのアクセスを世界で5,000万人に提供することを目標にしている。

「Villaya Flex」は、以下の7つの要素をパッケージ化したソリューションである。

  1. 変電ユニット
  2. バッテリー
  3. エネルギー・コントロール・センター
  4. デジタル監視ツール
  5. エネルギー生産管理
  6. 需要側管理
  7. マイクログリッド関連システム設計の支援ツール

これにより、各コミュニティのニーズに応じて柔軟に設計することが可能である。Villaya Flexは、再生可能エネルギーの利用を促進し、特に電力供給が不安定な地域において、持続可能なエネルギーアクセスの確保に寄与することが期待されている。

シュナイダーエレクトリックの「Villaya Flex」は、エネルギーへの普遍的アクセスを支援する重要な取り組みとして注目されている。再生可能エネルギーを活用したマイクログリッドの導入により、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた具体的な進展が期待される。シュナイダーエレクトリックの先進的なソリューションが、世界中のエネルギー問題解決に寄与することが期待されている。

【参照ページ】
(原文)Schneider Electric releases microgrid solution providing clean power to off-grid communities

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. 2025-11-6

    ISSB、国際的なサステナビリティ開示の「グローバル・パスポート」構想を発表

    10月30日、ISSB(国際サステナビリティ基準審議会)は、ロンドンで開催された「IFRSサステナ…
  3. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る