不動産エネルギーソリューションを提供するRedaptive、約340億円を調達

5月3日、Energy-as-a-Service(EaaS)プロバイダーのRedaptiveは、成長株投資家のLinse Capitalからの投資を発表した。シリーズE資金調達ラウンドで調達した資金は2億5000万ドル(約340億円)に達し、本資金は、同社が提供するサービスを拡大し多くの顧客をサポートすることを目的としている。

2015年に設立されたデンバーに本拠を置くRedaptiveは、data-as-a-serviceのメータリング・プラットフォームを通じてリアルタイムデータを利用し、組織が不動産ポートフォリオ全体でエネルギー浪費の削減、コスト削減、排出量の削減を行うことを支援している。

本資金調達ラウンドでは、2022年12月に発表されたカナダ年金プラン投資委員会(CPP Investments)による2億ドル(約270億円)の投資のほか、ハネウェルとCBREからの投資も含まれている。

【参照ページ】
(原文)Redaptive Closes Next Phase of Series E Funding Round with Further Investment from Linse Capital
(日本語訳)不動産エネルギーソリューションを提供するRedaptive、2億5千万ドルを調達

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-12

    ISOとGHGプロトコル、温室効果ガス基準を統合へ 世界共通言語の構築目指す

    9月9日、ISO(国際標準化機構)とGHGプロトコルが、既存のGHG基準を統合し、新たな排出量算定…
  2. 2025-9-12

    カリフォルニア州、気候関連財務リスク報告の指針を公表

    9月2日、カリフォルニア大気資源局(CARB)は「気候関連財務リスク開示ドラフト・チェックリスト」…
  3. 2025-9-10

    AI対応液冷データセンター共同開発、テキサスでENGIEとプロメテウス

    9月2日、ENGIEノースアメリカは、サステナビリティ志向のハイパースケールデータセンター開発企業…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る