米オルタナティブ投資マネージャーAres、ソフトバンクの気候変動インフラプラットフォームへ690億円の投資を実行

 

3月7日、クレジット・プライベートエクイティ・不動産市場で活動するアメリカのグローバルオルタナティブ投資マネージャーAres Management Corporationのインフラストラクチャー・ファンドは、 SB Energyに対する最大6億ドル(約692億円)の戦略的株式投資の実行と発表した。

Aresが運用するファンドが資金調達の大部分をコミットし、残りは共同投資家から調達する。本投資により、テクノロジーと気候インフラの主要投資家2社が協力し、イノベーションとクリーンエネルギーの大規模な展開を推進する。

SBエナジーは、2025年末までに稼働中または建設中の10ギガワット(GW)の再生可能エネルギーおよびストレージプロジェクトの提供を目指すと表明している。

Aresは2015年以降、気候インフラに20億ドル(約2,308億円)以上を投資している。12月には、設立当初のAres Climate Infrastructure Partners Fund(ACIP)の最終クローズによる14億ドル(約1,615億円)と、関連取引ビークルによる8億ドル(約923億円)を含む22億ドル(約2,538億円)の気候インフラ専用資本の調達を発表した。

【参照ページ】
(参考記事)SB Energy, SoftBank Group’s U.S. Renewables Platform, Announces Strategic Equity Investment From Ares Management

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    2025-10-15

    【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…
  2. 【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    2025-10-15

    【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…
  3. AI時代のサステナビリティ情報開示のポイント ー現状チェック項目付ー

    2025-10-13

    AI時代のサステナビリティ情報開示のポイント ー現状チェック項目付ー

    サステナビリティ情報開示は、アナリスト(人間)が読むことを前提とされた構造になっているが、近年は主…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る