サプライチェーン透明化スタートアップSourcemap、11億円を調達。欧州子会社を設立し、グローバル展開へ

サプライチェーン透明化スタートアップSourcemap、11億円を調達。欧州子会社を設立し、グローバル展開へ

3月1日、サプライチェーン・デューデリジェンス・ソフトウェアのプロバイダーであるSourcemapは、北米での事業をさらに拡大し、欧州に子会社を設立してグローバルに展開するために、シリーズA資金調達ラウンドでの1,000万ドル(約11億円)の調達を発表した。この資金調達ラウンドは、Energize Venturesが主導し、E14 Fundが参加した。

2011年にMITの研究から生まれたSourcemapは、企業がサプライチェーンを原材料に至るまでマッピングし、ベストプラクティスを保証するためのデューデリジェンス・ソフトウェアを提供している。同社のソフトウェアプラットフォームは、サプライヤーの発見・サプライチェーンのマッピング・サプライヤーのリスク評価・取引のトレーサビリティ・不正行為の検出・回復力計画などデューデリジェンスの要件一式を網羅するものである。

近年のサプライチェーンの混乱は、商品や原材料の調達方法におけるエンドツーエンドの可視化の重要性を浮き彫りにしており、脱炭素化・森林破壊・強制労働に関する新たな規制によって、多国籍企業はグローバルサプライチェーンオペレーションの多くの側面で透明性とトレーサビリティのための技術の導入が求められているとSourcemapは述べている。

【参照ページ】
(原文)Supply chain due diligence pioneer Sourcemap raises $10 million to meet global demand for transparency and traceability
(日本語訳)サプライチェーン透明化スタートアップSourcemap、11億円を調達。欧州子会社を設立し、グローバル展開へ

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る