ドイツ首相、対ロシア政策を踏まえたエネルギー政策の見直しを発表

ドイツ首相、政策声明でエネルギー政策の見直しについて言及

2月27日、ドイツのオーラフ・ショルツ首相はロシアのウクライナ侵攻に関し演説し、ドイツ政府として5つのアクションを発表した。

エネルギー政策としては、アクションの5つ目にロシアへのエネルギー依存度の低減を掲げた。具体的には、石炭やガスの備蓄を進め、特に天然ガスの貯蔵量を20億m3まで増やし、短期オプションとして、EUと協議の上で天然ガスの調達を増やす。さらにブルンスビュッテルとヴィルヘルムスハーフェンに2つのLNG基地も建設する。

また直近のエネルギー価格高騰に関しては、再生可能エネルギー源法に基づく課徴金を年内に解除するほか、通勤手当の増額、低所得者向け暖房補助金、家族向け補助金、減税措置などの救済策に合意した。

【参照ページ】
(原文)Policy statement by Olaf Scholz, Chancellor of the Federal Republic of Germany and Member of the German Bundestag, 27 February 2022 in Berlin
(日本語訳)2022年2月27日、ベルリンで行われたドイツ連邦共和国首相兼ドイツ連邦議会議員オラフ・ショルツの政策ステートメント

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る