タグ:気候変動
-
![国連が支援するパネル、オゾン層の回復は順調であると発表 国連が支援するパネル、オゾン層の回復は順調であると発表]()
1月9日、国連環境計画(UNEP)、世界気象機関(WMO)、EU、米海洋大気庁(NOAA)、米航空宇宙局(NASA)から構成されるパネル、「UN-backed Scientific Assessment Panel t…
-
![IFRS議長、グローバルなサステナビリティと気候変動に関する報告基準を6月に発表予定 IFRS議長、グローバルなサステナビリティと気候変動に関する報告基準を6月に発表予定]()
1月19日、IFRS財団の国際サステナビリティ基準委員会(ISSB)は、サステナビリティと気候関連報告に関する初のグローバル基準の最終版を今年6月に公表すると、IFRS委員長のErkki Liikanen氏が発表した。…
-
![共和党政治家、ESGをめぐりプロキシ会社ISSとGlass Lewisを標的にする 共和党政治家、ESGをめぐりプロキシ会社ISSとGlass Lewisを標的にする]()
1月18日、米共和党の21州の検事総長は、委任状作成会社であるInstitutional Shareholder Services (ISS) とGlass Lewisに対し、企業の気候変動やDEI関連の問題を支持して…
-
![Holcim、EUから建材の脱炭素化プロジェクトに約424億円の補助金を獲得 Holcim、EUから建材の脱炭素化プロジェクトに約424億円の補助金を獲得]()
1月20日、大手建材メーカーのHolcimは、欧州連合(EU)イノベーションファンドを通じて、脱炭素化プロジェクトのために3億2,800万ユーロ(約424億円)を獲得したことを発表した。 EUイノベーションファン…
-
![]()
1月10日、アンドレス・マヌエル・ロペス・オブラドール大統領、ジョセフ・R・バイデン大統領、ジャスティン・トルドー首相は、メキシコシティで第10回北米首脳会議(NALS)を開催した。 首脳たちは6つの柱にまたがる…
-
![FRB、大手銀行を対象とした気候変動リスク演習を開始 FRB、大手銀行を対象とした気候変動リスク演習を開始]()
1月17日、米国連邦準備理事会(FRB)は、米国の大手銀行6行を対象とした気候シナリオ分析演習の詳細と指示を発表した。本演習の目的は、銀行の気候関連リスク管理の実践と、様々な気候変動に対する銀行の回復力の評価であり、本…
-
![世界経済フォーラム、「グローバルリスク報告書2023 」を発表 世界経済フォーラム、「グローバルリスク報告書2023 」を発表]()
1月11日、世界経済フォーラム(WEF)は「グローバルリスク報告書2023」を刊行した。本報告書は、現在の経済的・社会的・環境的・技術的緊張から生じる主要リスクを分析しており、今回で第18版となる。 同報告書は、…
-
![WEF、気候変動と自然の喪失に対処するために年間3兆ドルを投入するイニシアティブを開始 WEF、気候変動と自然の喪失に対処するために年間3兆ドルを投入するイニシアティブを開始]()
1月17日、世界経済フォーラム(WEF)は、2050年までにネット・ゼロ、自然破壊の防止、生物多様性の回復を達成するためのイニシアティブに対し、年間3兆ドル(約386兆円)の資金を引き出すことを目的とした新しいプログラ…
-
![クリーンテック企業Summit Nanotech、リチウムソリューションの拡大で約64億円の資金を調達 クリーンテック企業Summit Nanotech、リチウムソリューションの拡大で約64億円の資金を調達]()
1月18日、クリーンテック新興企業のSummit Nanotechは、直近の資金調達ラウンドで5,000万ドル(約64億円)を調達したと発表した。本資金は、リチウム生産能力の拡大と、リチウムのサプライチェーンにおける課…
-
![Nordea、ネット・ゼロ戦略推進に向け気候・環境チームを発足 Nordea、ネット・ゼロ戦略推進に向け気候・環境チームを発足]()
1月17日、北欧を拠点とする金融サービス企業Nordeaは、ネット・ゼロ目標に向けた融資・投資活動の進捗とグループ全体の調整を図るため、新たに気候・環境チームを立ち上げると発表した。 昨年、Nordeaは2050…
おすすめコラム
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.