カテゴリー:海外
-
![バークレイズ、新規石油・ガス・プロジェクトへの直接融資を終了 バークレイズ、新規石油・ガス・プロジェクトへの直接融資を終了]()
2月8日、バークレイズは、新規の石油・ガス・プロジェクトへの直接融資を行わず、エネルギー部門の顧客に対し、来年初めまでに移行計画や脱炭素化戦略を策定するよう求めると発表した。 バークレイズは、新しいエネルギー政策…
-
![HSBCとグーグル、気候テック企業への融資と育成で提携 HSBCとグーグル、気候テック企業への融資と育成で提携]()
2月8日、HSBCとグーグル・クラウドは、気候変動緩和とレジリエンス・ソリューションを提供する企業への融資と支援を目的とした新たなパートナーシップの開始を発表した。 新しいパートナーシップは、HSBCの気候変動技…
-
![]()
2023年11月30日から12月12日、COP28がドバイで開催された。8万人以上が参加する過去最大のCOPとなった。実際の気候変動交渉に特化した「ブルーゾーン」や、参加国・団体のパビリオンには、技術スタッフや警備スタ…
-
![]()
2月9日、化学・素材科学大手のダウは、第1回グリーンボンド募集の完了を発表し、カナダでのネット・ゼロ・エミッション化学プラントの新設を含む同社の脱炭素・循環型経済戦略を支援するため、12億ドル(約2,000億円)以上を…
-
![]()
2月9日、格付け、リサーチ、リスク分析を提供するムーディーズ・インベスターズ・サービスは、投資家が企業の脱炭素化計画や行動を評価・比較できるようにすることを目的とした新しいスコアリング・システムである、初のネット・ゼロ…
-
![]()
1月24日、国際エネルギー機関(IEA)は新報告書「電力2024」を発行した。報告書によると、クリーンエネルギーへの移行が加速するにつれ、世界の電力需要は今後3年間でさらに加速度的に増加すると予想される。また、追加需要…
-
![]()
1月18日、ベルギー金属大手ユミコアは、マイクロソフトと人工知能(AI)を活用し、EV用電池材料技術の研究を促進・加速するための契約を締結した。AIを活用したアプローチで新電池材料開発をサポートし、市場投入までの時間を…
-
![ユニリーバ、AxeブランドがPETAによる動物実験不実施を認定 ユニリーバ、AxeブランドがPETAによる動物実験不実施を認定]()
1月24日、英国の消費財世界大手、ユニリーバは、同社の主力男性化粧品ブランドである「Axe」が、米動物愛護団体PETA(動物の倫理的扱いを求める人々の会)の動物福祉プログラム「Beauty Without Bunnie…
-
![]()
1月26日、米小売大手のクローガーは、生鮮食品サプライヤーに対する新たな生物多様性目標を発表した。これにより、中規模から大規模の青果生産者は2028年末までに、小規模の青果生産者は2030年までに、同社に供給する全ての…
-
![高品質のサステナビリティデータにアクセスできると回答した経営幹部はわずか27%: セールスフォース調査 高品質のサステナビリティデータにアクセスできると回答した経営幹部はわずか27%: セールスフォース調査]()
2月6日、CRMソリューションプロバイダーのセールスフォースは、コンサルタント会社GlobeScanと共同で実施した新しい調査結果を発表した。高品質のサステナビリティデータにアクセスできると回答した経営幹部は4人に1人…
おすすめコラム
-
![【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説]()
気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.