- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外ニュース
-
イージージェットとエアバス、DAC炭素回収技術でフライト排出量を相殺する契約を締結
10月9日、航空宇宙大手のエアバスは、イージージェットがエアバス・カーボン・キャプチャー・オファーの炭素除去イニシアティブに参加する世界初の航空会社となり、航空会社の脱炭素化目標の達成を支援するため、直接大気炭素回収・… -
フランクリン・テンプルトン、ESGプロファイルを改善する企業をターゲットとしたファンドをローンチ
9月22日、フランクリン・テンプルトンの専門運用会社であるクリアブリッジ・インベストメンツは、ESGプロフィールが改善した割安企業に投資する新しいグローバル・バリュー株式ファンド、「FTGFクリアブリッジ・グローバル・… -
ダラー・ツリー、店舗電力にコミュニティ・ソーラー・プロジェクトを導入
10月4日、ディスカウントストアのダラー・ツリーと再生可能エネルギー・ソリューション・プロバイダーのDSDリニューアブルズは、ニューヨークのダラー・ツリーとファミリー・ダラーの一部店舗に電力を供給するため、コミュニティ… -
コストコ、エンゲージメントを受けプラスチック削減計画にコミット
10月10日、環境と社会に焦点を当てた投資家グリーンセンチュリーによると、世界小売大手のコストコは、プラスチックフットプリントに関する新たな情報開示とプラスチック削減行動計画の公表を約束した。 グリーンセンチュリ… -
アリアンツ等、ネット・ゼロにおけるクライメートテックの重要性を強調
9月25日、アリアンツ経済研究所、保険世界大手独アリアンツのデジタル投資部門アリアンツX、ミュンヘン工科大学の起業支援機関UnternehmerTUM、独ベンチャーキャピタルUVCパートナーズは、ネット・ゼロへの世界的… -
欧州理事会、自動車の排ガス規制基準「ユーロ7」に関する見解を採択
9月25日、EU加盟国閣僚級の欧州理事会は、自動車の新たな排出ガス規制基準「ユーロ7」に対する見解「一般的アプローチ」を採択した。新規制は、自動車、バン、大型車を初めて単一の法律でカバーするもの。自動車の排出ガスに関す… -
UNGCとCBI、気候変動対策におけるCFOの可能性を概説
9月21日、国連グローバル・コンパクト(UNGC)の「SDGsのためのCFO連合と気候ボンド・イニシアティブ(CBI)は、新しい報告書「低炭素化の推進における最高財務責任者(CFO)の役割」を公表した。本報告書は、CF… -
Nature Action 100、自然喪失に対する行動拡大の触媒となる企業を発表
9月26日、世界の自然と生物多様性の損失という喫緊の危機に対処するための世界初の投資家エンゲージメント・イニシアティブであるネイチャー・アクション100は、190の機関投資家参加者(運用・助言資産総額23.6兆ドルに相… -
カリフォルニア州知事、気候情報開示法案に署名するも、スケジュールと費用については後退
10月7日、カリフォルニア州知事のギャビン・ニューサムは、2つの画期的な気候変動関連情報開示法案に署名し、大企業にバリューチェーン排出量の開示と気候変動関連財務リスクの報告を義務付けた。 SB253「気候関連企業… -
EU、再生可能エネルギー比率を倍増し、航空機の脱炭素化を目指す法律を採択
10月9日、欧州理事会は、EUにおける再生可能エネルギーの消費割合を2030年までにほぼ倍増させる指令と、持続可能な航空燃料(SAF)の採用を加速させることで航空部門の脱炭素化を目指す法律の採択を発表した。 EU…