カテゴリー:海外ニュース
-
![]()
9月12日、アップルは、グローバルサプライチェーンの脱炭素化に向けた取り組みの進展を発表した。2030年までにアップルの製造にクリーンエネルギーの100%使用を約束したサプライヤーは300社に上った。2015年以来、ア…
-
![]()
9月18日、世界経済フォーラムがデジタル・インクルージョンとアクセシビリティを推進するために立ち上げたグローバル・イニシアティブであるEDISONアライアンスは、ホンジュラス、トーゴ、アラブ首長国連邦(UAE)が「Li…
-
![]()
10月13日、欧州議会の40人以上の議員からなるグループは、最近可決された欧州サステナビリティ報告基準(ESRS)を否決し、同基準をより簡素で負担が少なく、拡大解釈のない企業のサステナビリティ開示規則に置き換えることを…
-
![]()
10月13日、バイデン政権は、低炭素水素製造の能力を飛躍的に拡大し、脱炭素が困難な産業の脱炭素化を目指す、新たなクリーン水素ハブの設立に向けて、70億ドル(約1.5兆円)の投資とともに全米7カ所を選定したと発表した。
…
-
![]()
10月2日、国際NGOのWorld Benchmarking Alliance(WBA)は、2023年版の「食料・農業ベンチマーク(Food and Agriculture Benchmark)」ランキングを発表し、農…
-
![]()
9月26日、米食品NGOであるCenter for Good Food Purchasing、Health Care Without Harm、Real Food Generationが共同運営するAnchors in…
-
![FMC、「ニアゼロ・スティール2030チャレンジ」を開始 FMC、「ニアゼロ・スティール2030チャレンジ」を開始]()
9月21日、米国務省と世界経済フォーラム(WEF)が2021年に発足したFirst Movers Coalition(FMC)は、二酸化炭素排出量がゼロに近い鉄鋼の購入を促す国際キャンペーン「ニアゼロ・スティール203…
-
![SCF、カンポセラードでの持続可能な大豆生産でパートナー5団体選定 SCF、カンポセラードでの持続可能な大豆生産でパートナー5団体選定]()
9月27日、ソフト・コモディティーズ・フォーラム(SCF)は、農産物の生産、特にブラジルのセラードにおける大豆の生産において、森林を積極的に活用した土地利用管理を推進することを目的とした、フラッグシップ・イニシアティブ…
-
![セインズベリーズ、紙パッケージ採用でプラスチック削減を強化 セインズベリーズ、紙パッケージ採用でプラスチック削減を強化]()
9月28日、英国の大手小売業者のひとつであるセインズベリーズは、自社ブランドのトイレットペーパーとキッチンタオルの全商品について、プラスチック包装から紙包装への移行を発表し、プラスチック廃棄物削減に向けて大きな一歩を踏…
-
![自社に影響を及ぼすESGリスクを強く理解している取締役会は3人に1人以下: PwC調査 自社に影響を及ぼすESGリスクを強く理解している取締役会は3人に1人以下: PwC調査]()
10月、グローバル・プロフェッショナル・サービス・ファームであるPwCが、米国を対象とした新しい年次企業取締役調査の結果を公表した。本調査によると、企業の3分の2以上の取締役会が、自社に影響を与えるESGリスクを十分に…
おすすめコラム
-
![TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは? TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?]()
※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント]()
※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
-
![TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント]()
2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
-
![進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況” 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”]()
サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.