カテゴリー:海外ニュース
-
![クレディ・アグリコル、気候変動戦略を強化・加速 クレディ・アグリコル、気候変動戦略を強化・加速]()
12月14日、フランスの金融大手、クレディ・アグリコルは、気候変動戦略の強化と加速を目指す一環として、様々な施策を発表した。その中には、すべての化石燃料採掘へのプロジェクトファイナンスの禁止も含まれている。 まず…
-
![カナダ、2035年までに新車販売の100%が電気自動車になる基準を最終決定 カナダ、2035年までに新車販売の100%が電気自動車になる基準を最終決定]()
12月19日、カナダ環境・気候変動省は、EVの利用可能性基準を最終決定し、2035年までに同国内で新車販売の100%がゼロエミッション車(ZEV)になることを発表した。同基準では、中間目標として、2026年までに全新車…
-
![]()
12月14日、中央銀行・金融当局ネットワークである「気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク(NGFS)」は、自然関連の経済・金融リスクに対する評価シナリオの策定に向けた提言に関するテクニカル文書を公表した。 …
-
![]()
12月13日、国際金属・鉱業評議会(ICMM)は、資源採掘・金属セクター向けのスコープ3排出量の目標設定ガイダンスを発表した。本ガイダンスは、資源採掘・金属セクターにおけるスコープ3排出量の目標設定に関する指針で、透明…
-
![]()
12月14日、欧州連合(EU)の立法機関であるEU理事会(加盟国閣僚を代表)と欧州議会は、製造物責任(PL)制度の適用範囲を拡大することを目的とした欠陥製品責任指令の改正について、政治的合意に達した。今後、双方に立法手…
-
![]()
12月18日、欧州連合(EU)の立法機関であるEU理事会(加盟国閣僚を代表)と欧州議会は、「ユーロ7」と呼ばれる自動車の新排出ガス基準について政治的合意に達したと発表した。次のステップは、両機関による立法手続きである。…
-
![]()
12月9日、国際再生可能エネルギー機関(IRENA)と世界貿易機関(WTO)による最近の共同報告書は、世界の水素貿易と関連政策に光を当て、持続可能なエネルギーの未来への移行におけるグリーン水素の極めて重要な役割に焦点を…
-
![]()
12月14日、世界経済フォーラム(WEF)は、新たな「ものづくり」の新時代を構築するための協議体である「グローバル・ライトハウス・ネットワーク」に、グローバル大手企業の25の工場が新規加盟したと発表した。これにより、総…
-
![]()
12月7日、欧州委員会は、EU共通農業政策(CAP)に導入されたEU競争規則の除外規定に関連して、農業分野におけるサステナビリティ合意のためのガイドラインを採択した。これにより、競争法上の合法ラインが明確にされ、農業に…
-
![]()
12月14日、EU上院(EU理事会)とEU下院(欧州議会)は、電力市場設計(EMD)改革に関する一連のEU法改正案で政治的合意に達した。これには電力規則、電力指令、REMIT規則などが含まれており、今後は双方での立法手…
おすすめコラム
-
![TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは? TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?]()
※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント]()
※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
-
![TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント]()
2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
-
![進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況” 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”]()
サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.