カテゴリー:国内
-
![]()
12月13日、経済産業省と国土交通省は、再エネ海域利用法に基づくラウンド2の一環として、「秋田県男鹿市、潟上市及び秋田市沖」「新潟県村上市及び胎内市沖」「長崎県西海市江島沖」の3つの海域において、事業者を選定した。これ…
-
![]()
12月12日、サントリーホールディングス傘下のサントリー食品インターナショナルは、水のサステナビリティ活動方針を発表した。 同社の目標は、2030年までに自社工場の半数以上で、水源涵養活動により使用する水の100…
-
![パナソニック、環境に配慮したセパレート型コードレススティック掃除機「MC-NS10KE」を発売 パナソニック、環境に配慮したセパレート型コードレススティック掃除機「MC-NS10KE」を発売]()
12月6日、パナソニックは、独自のクリーンドックを搭載したセパレート型コードレススティック掃除機シリーズにおいて、環境に配慮した新モデル「MC-NS10KE」を発売する。この製品は主にパナソニック公式通販サイト「Pa…
-
![]()
12月12日、環境省は、地球温暖化対策推進法(温対法)に基づく温室効果ガス排出量の算定・報告・公表(SHK)制度を改正する省令及び命令を公布し、2024年4月1日から施行されることを発表した。この改正は、2023年度…
-
![]()
12月14日、日本の環境NGO4団体からなるFair Finance Guide Japanは、2023年版の銀行格付けスコアを公表した。今回、みずほが資産運用におけるESG方針を大きく改善したことで総合点で4.1点と…
-
![]()
12月5日、気候変動イニシアティブ(JCI)は、「気候変動イニシアティブ(JCI)メンバーによるカーボンプライシング提言:2030年GHG排出削減目標と国際競争力強化の同時達成に向けて」を公表した。本提言には、企業14…
-
![]()
12月18日、みずほフィナンシャルグループは、気候変動に焦点を当てた一連のイニシアティブを発表した。その中には、炭素関連分野における高リスク地域の顧客に対して、より積極的にグリーンプロジェクトを支援することを目的とした…
-
![]()
11月24日、キリンホールディングスと花王は、 内臓脂肪と、免疫の司令塔(プラズマサイトイド樹状細胞、以下pDC)の活性に関する発見を発表した。内臓脂肪が多いとpDC活性が低いこと、内臓脂肪が多くpDC活性が低い人は、…
-

11月24日、日産自動車は、英国で製造される新型EVの第2弾と第3弾を発表し、革新的なハブ「EV36Zero」を拡大する計画を明らかにした。 サンダーランドの「EV36Zero」プロジェクトには、3つのEVモデル…
-
![]()
11月17日、環境NGOレインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN)は食品・消費財大手10社のサプライチェーンにおける森林破壊と人権への取り組みを評価した2023年ランキングを発表した。 ランキングの対象…
おすすめコラム
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.