カテゴリー:国内
-
![]()
1月17日、NTTとクライメートフォースは、NTTのスマート・マネジメント・プラットフォーム技術を活用し、世界初のスマート・レインフォレストを実現するためのパートナーシップを発表した。この画期的なイニシアティブは、オー…
-
![三井不動産、国内最大・最高層の木造賃貸オフィスビル建設に着手 三井不動産、国内最大・最高層の木造賃貸オフィスビル建設に着手]()
1月11日、東京・日本橋にて、三井不動産は国内最大・最高層の地上18階建ハイブリッド木造賃貸オフィスビルの建設をに発表した。ビルは高さ84mで、延床面積は約28,000m2。竣工予定は2026年9月で、設計・施工は竹中…
-
![]()
1月11日、環境省は、「調整後温室効果ガス排出量を調整する方法」について所要の改正を行うと発表した。 事業者が事業所管大臣に報告する「温室効果ガス算定排出量」の算定方法の見直しについては、2022年1月から 12…
-
![]()
12月13日、花王は、微生物を利用した発酵生産によって、糖からバイオ没食子酸を製造することに成功したと発表した。芳香族化合物のひとつである没食子酸(ぼっしょくしさん)は、酸化防止剤や半導体の回路形成の原料として使用され…
-
![]()
12月13日、エーザイとみずほ銀行は、シンジケーション方式によるサステナビリティ・リンク・ローンの融資契約を締結したことを発表した。 サステナビリティ・リンク・ローンは、サステナビリティ目標の達成状況に金利などの…
-
![]()
1月10日、花王、サントリーホールディングス、ENEOSホールディングス傘下のENEOSの3社は、和歌山県との連携を通じてサーキュラーエコノミー化と産業創出に向けた包括連携協定を締結したことを発表した。 和歌山県…
-
![]()
1月4日、東京電力ホールディングス傘下の東京電力フュエル&パワーと中部電力の折半合弁発電子会社JERAと、グリーンパワーインベストメントは、1月1日に商業運転を開始した「石狩湾新港洋上風力発電所」を通じて、特別…
-
![]()
12月22日、消費者庁、農林水産省、環境省、こども家庭庁、法務省、文部科学省、厚生労働省、経済産業省は、「食品ロス削減目標達成に向けた施策パッケージ」を共同で発表した。本パッケージは、諸外国の動向を踏まえつつ、食品ロス…
-
![]()
12月19日、環境省は、「2023年度環境省LD-Techリスト・水準表」を公表し、該当する製品情報の募集を開始した。LD-Techは、「Leading Decarbonization Technology」の略で、エ…
-
![キリンビール、2024年から全工場および営業拠点で100%再生可能エネルギーへの転換を発表 キリンビール、2024年から全工場および営業拠点で100%再生可能エネルギーへの転換を発表]()
12月25日、キリンホールディングス傘下のキリンビールは、2024年1月から同社の全工場と営業拠点において、購入する電力を100%再生可能エネルギーに切り替えると発表した。 同社は、2020年から段階的に再生可能…
おすすめコラム
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-
![SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。 SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。]()
TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.